注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

職場で昼休憩の時、仲がいい2人が私を挟んで座っていたのですが、その二人同士が大声…

回答2 + お礼0 HIT数 324 あ+ あ-

匿名さん
21/01/15 20:37(更新日時)

職場で昼休憩の時、仲がいい2人が私を挟んで座っていたのですが、その二人同士が大声で私を飛び越して会話。コロナの時期なのに気を使わない無神経さと、二人しか分からない話題を挟んで話されたことがすごく不愉快で、イライラ限界で食事も中断し席を離れました。その二人とは以来口も聞いてません。

21/01/15 19:55 追記
私の行動は間違ってますか?

No.3217116 21/01/15 19:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/01/15 20:00
匿名さん1 

今は食事も離れてなど言われてる時期でも
ありますよね。

後から挟まれたのかしりませんが、席を
立ったのは当てつけの嫌みに取られてる
かもですね。

No.2 21/01/15 20:37
匿名さん2 

席を離れたことは、大人な対応ができていると思いますよ。
直接言うのもケンカに発展してしまう恐れがありますし…。

相手には気持ちを分かってほしいですよね。

口を聞かないのは、お互いが自分を正当化させたい気持ちが出てしまっているのかと思います。
時間が解決してくれるかもしれませんが、もしお話をしたいのであれば素直に、慎重に言葉を選んで嫌だった気持ちを伝えるべきだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧