注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

義母、90歳。 この前、体調崩したのに元気になった。 今日、バスに乗ってスー…

回答9 + お礼7 HIT数 1756 あ+ あ-

匿名さん
21/01/21 15:43(更新日時)

義母、90歳。
この前、体調崩したのに元気になった。
今日、バスに乗ってスーパーに行った。
100歳まで生きそう。
恐ろしい。

タグ

No.3218395 21/01/17 21:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/17 21:50
匿名さん1 

同じく義母、90歳

1日中特養で塗り絵しています。
100歳まで生きそうです。

素敵です。

カミさんも義母そっくりなんで110歳まで
生きそうな予感(^^)

長生き万歳。

No.2 21/01/17 23:34
匿名さん2 

元気な高齢者ほどコロナ感染のリスクも考えもせずに、平気でお買い物に行く。

義母も同じく。

何歳まで生きるのだろう・・・・・

・・・・・
・・・・・
・・・・・


No.3 21/01/18 02:30
通りすがりさん3 

元気ならまだマシ。
義母95歳。歩けないので、半寝たきりなのに自宅大好きで施設拒否。
お医者さんに来てもらうのが大好きで、自分は特別な人だと誤解してる。
いつまでだろう。
予後は短めらしいレビー小体認知症初期の旦那に、義母さんが生きてる間は頑張って貰わなければ困るわ。って言ってます。

No.4 21/01/18 11:55
お礼

>> 1 同じく義母、90歳 1日中特養で塗り絵しています。 100歳まで生きそうです。 素敵です。 カミさんも義母そっくりなんで… 優しい方ですね。

No.5 21/01/18 11:59
お礼

>> 2 元気な高齢者ほどコロナ感染のリスクも考えもせずに、平気でお買い物に行く。 義母も同じく。 何歳まで生きるのだろう・・・・・ … 旦那が止めたのに、「特売だからなくなっちゃう」と。

私も、何歳まで生きるのだろう?って思ってます。

もう、十分生きたからいいじゃない?
まだ、生きるの?って。

そんな事考えて、酷い嫁ですよね。
言えないから心で思ってます。

ミクルで言っちゃった‼️

バチ当たるかな?ごめんなさい。
遅いか。

No.6 21/01/18 12:04
お礼

>> 3 元気ならまだマシ。 義母95歳。歩けないので、半寝たきりなのに自宅大好きで施設拒否。 お医者さんに来てもらうのが大好きで、自分は特別な人… 95歳、凄いですね。
施設拒否は困りますね。
自己中ですね。
介護する人の事、考えればいいのに。

世の中、長生きが素晴らしいみたいに言うけど、
長生きって、美談なの?って思う。

90歳とか、そんなに長生きしなくてもいいのに。

私も、「いつまで……」とか考えてしまいます。
口に出して言えないから、ミクルで言ってみました。
口に出して言わないだけで、心で思ってる人どのくらいいるんだろう?
私だけかな?って思って投稿してみました。



No.7 21/01/18 12:13
匿名さん2 

もう十分生きてますよね・・・。
私も同じですよ、心で思っています。

バチが当たらないかも気にしている所も一緒です。

私の命を数年削っても・・・とさえ思っています。

考えるとストレス溜まってくるので、考えない様にしているのですが、ちょこちょこ考えてしまいます・・・・



お返事ありがとうございました。

No.8 21/01/18 12:15
匿名さん8 

89という
9の坂を乗り越えたので
あとは99ですね。
その坂を乗り越えたら100こえます。
祖父は今年89になります。
この9の坂を越えたら…

No.9 21/01/18 12:37
お礼

>> 7 もう十分生きてますよね・・・。 私も同じですよ、心で思っています。 バチが当たらないかも気にしている所も一緒です。 私の命を数… 私と同じような人がいて、少しホッとしました。

「バチが当たる……」も、一緒なんてホッとしています。
いつも考えています。

私も考えるとイライラするのですが、
しょっちゅう考えてしまいます。

どうしたら90歳まで生きられるの?
そんなに長生きしなくてもいいのにって。

ある意味凄いです。
旦那は、宇宙人とか言ってます。

こちらこそ、返信ありがとうございました。


No.10 21/01/18 12:45
お礼

>> 8 89という 9の坂を乗り越えたので あとは99ですね。 その坂を乗り越えたら100こえます。 祖父は今年89になります。 この9の… えっ‼️
そうなんですか?
99歳まで生きますか?

旦那の幼なじみの義母は昨年99歳で亡くなったそうです。
「99歳⁉️」とビックリしました。
「89歳の間違いじゃない?」と言いました。
99歳まで生きるってどうなの?
介護が大変だったそうです。
まさかそこまでは…と思っていますが。
そうなったら……あと約10年⁉️
え〜どうなるの?
そんなに生きなくていいけど……。
考えると怖いです。

No.11 21/01/18 13:28
匿名さん8 

年齢のひと桁目に9のつく年には体調の変化が起きやすいと言われていて
昔の人は九の坂越え
と言って身の養生を促しているんです。

その9の坂を越えられたらまた、しばらく元気で、また9の坂越えって感じ。

主さんもね、49とか59とか69とか
9の年って気を付けた方がいいですよ。

お姑さんはその坂を一応越えたわけよ。
でもね、このまま元気でとは言えないけど、一応乗り越えたので、徐々に落ちてくると思いますが次に越えないといけないのは99の坂です。

No.12 21/01/18 13:51
お礼

>> 11 お返事ありがとうございます。

義母は、入退院繰り返してもボケずに歩けなくなったりすることなく元気です。
普通の老人は、入院するとボケたり、歩けなくなったりするそうです。
なんでこんなにも元気なのかわかりません。
なんででしょう?

具合悪くなっても、必ず元に戻って元気に買い物に行きます。
90歳で買い物に行く元気な老人は、中々いないと思います。
義母は、生死に彷徨う手術を2回もしたのに、生還して元気です。
凄い生命力です。
そんなに長生きしなくても……なんてね。

私、酷い嫁ですね。
バチ当たるかな?

No.13 21/01/18 13:59
匿名さん13 

元気で長生きしてるんなら別に良いと思うんですが、主さんはなぜ義母に早く死んでもらいたいと思ってるんですか?

No.14 21/01/18 14:09
お礼

>> 13 あんまり、好きじゃない。
なんか、好きじゃない。
悪い人ではないけどね。

昔から子供に頼って生きてきた人だから好きじゃない。
自分では、なにもしない人。
自分の意見もないし、人に頼ってばかり。
すぐ子供に頼る。
ハッキリ言わないで、いつも遠回しな言い方。
それが嫌。
昔から頼りない人だから相談なんかしたことない。
ただ聞いてるだけでなにも言わない人。
自分というものを持っていない。
嫌なことから逃げる人。
場当たり的な生き方だから。
それなのに、長生きだから。

聞いていただいてありがとうございます😊

No.15 21/01/20 19:16
匿名さん15 

負の言葉は戻るって
言われてるから、
スレ主の大切な
人や物などに バチが
来ないといいね。

No.16 21/01/21 15:43
主婦さん16 

私60代で姑80代で
少しで具合が悪いと即病院いくし
高いサプリやいいと聞くと何でも
買って長生きする気満々
私は逆で長生きしたくないし
でも寿命ばかりは自分で何とか出来るものでもないし
お金はなるべく老後の為に残しておきたいし、かなり節約しています。
同居で姑がお金だすのなら、仕方ないですが一切だしまん。
本当に田舎で零細自営で苦しいのに
見栄っ張りで買い物行くと食べきれないほど買ってくるし
お寺や神社へのお布施も沢山していて
夫がそんなに要るのかと言うと
罰当たりと言います。
自分のお金なら何も言いませんが
自分のお金は離れて暮らす義弟夫婦に
実母は独り暮らしで、私や兄に迷惑かけたくないと、高齢でも働き節約していた
実両親には、まともに介護も出来ず
看取る事も出来ず見送りました。
だから余計同居ってだけで好き放題されるんだろう?
祖母も94歳まで生きましたし
姑は余裕で100歳生きそうです。
私は今すぐにでも、両親の処に逝きたい位です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧