注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

高校一年生です。私は学校を退学したいです。友人関係や厳しい校則に疲れて行く意味を…

回答7 + お礼0 HIT数 509 あ+ あ-

匿名さん
21/02/18 00:55(更新日時)

高校一年生です。私は学校を退学したいです。友人関係や厳しい校則に疲れて行く意味を感じられないからです。でも、大学が付いていたり私立で高い学費を払って貰っているので両親に申し訳なくて退学したいことは言えてません。兄が高校中退していていつも母が私に高校に通ってて偉いねと言ってくるので悲しくなります。私の心情はさておき、高校を退学したら通信制高校に編入したいです。学費はいくらぐらいかかりますか。できるだけ自分の力で何とかしたいです。大学に入ってしたいこともなく高校を編入してもしたいことは無いです。何か先を決めて置かないと退学はしない方がいいですか。毎晩寝たら学校だって泣くのはもう限界です。
通信制高校の費用や何が学べるのか、将来について参考にしたいです<(_ _)>

No.3238115 21/02/17 23:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/17 23:57
匿名さん1 

泣くほど嫌なら母親に言う前に通信でどんな事を学べるか自分で調べた方が良いですね。魅力的な学科もあるかもだし。頑張ってください。

No.2 21/02/18 00:03
匿名さん2 

厳しい校則ってなに?
自由の代償は大きい

No.3 21/02/18 00:03
匿名さん3 

 N高等学校などのようにネット上に存在する高校すらある時代です。聞く前に自分で調べて下さい。あなたにはインターネットというツールがあるはずです。
それから
 できるだけ自分の力でなんとかしたいなら、高卒認定試験受けてください。勉強が自力でできるなら最安の選択肢です。ただしこの試験に合格しても大学に行かなければ学歴は中卒止まりです。
 私の友達で、その地域では中位の公立高校に入って高1の夏のテストで学年一位を取ったあと、そのまま学校をやめて高認を取り、高2生向けの駿台模試で偏差値70オーバーというやべーやつがいました。そいつは人嫌いなやつだったのですが、いざ退学してみるとやっぱり不安だという。多数派を離れるって人によってはエネルギーのいることですよ。

No.4 21/02/18 00:15
にゃあぽん(薬学部) ( 10代 ♀ V7ZTCd )

通信制高校の学費は、その高校のサイトを見れば判りますよね。
学べることは基本的には普通の高校と大して変りません。ただしレベルは凄く低いです。

それより、勉強はしたいんですか?
高校は毎晩泣くほど嫌なのに? 通信制高校だって、別に楽しい所じゃないと思いますけど。

No.5 21/02/18 00:32
匿名さん5 

編入学は転入学のように容易くはないですよ。

もっと自分で調べよう。

No.6 21/02/18 00:36
人生の先輩さん6 

今はインターネットの時代。通信高校で調べてみればよいです。また、通信大学というのもあります。
私は、一応、進学高校でましたが、特になりたいものがなく、ただ、安定職についたら乞食にはならないですむかな、と思って、さほど仕事内容やその職種についてよく分からないまま、ただ、友達が給料よくて一生食べていけるよ、と言ってたから、あんまり、勉強や、キツい仕事好きではなかったけれど、進みました。案の定、長続きしませんでした。働きながら5時チンで帰れて、週休二日制で、さほど精神病を患うことなく生きていけれる仕事ってないかなーと考えるようになって、模索しました。派遣社員になり、単純作業もしましたが、同じ派遣会社では、1から2年くらいしか働けず、最終的に働いたライン作業の派遣で、腱鞘炎っぽい症状が出てきて、整形受診したところ、仕事しててなったのなら労災になり、会社に言ってから受診して、と受付で言われ、その通り、派遣会社に連絡したら、今月で契約終わりと告げられ、結局、自力で治しました。それからまた、別のワンランク上の派遣会社に行きましたが、コロナでまた探すハメになり、今は期限付のパートです。正直、人生に疲れ、結婚も考えてましたが出会う相手に興味を持てず、食べていけるだけでありがたいと思いながら、また、跡継ぎでもない、いらん子なんで適当にいきてます。
昔は、いい大学や肩書があれば、それなりに仕事見つかったようですが、今は東大でても、キャバ嬢や、ホームレスもいたり、コミュ症で、面接おちたり、勉強はできるが、実社会で役に立たない方々もいるらしいので、未来を見据えて生きたほうが良いですよ。

中卒は、なかなか仕事が見つからないし、近所に、勉強が嫌いですぐに鉄工所で働いていた人がいたけれど、やっぱり給料の低さなどからか、夜間の通信高校に通いながら働いてましたね。でも、その方は、機械いじりが好きで、中年になった今もそれなりに楽しそうですよ。

参考までにいろんな方の人生を本など読んで見てもいいと思いますが、人間て、だいたいがこれしかない、これになるんだ、って生きてる人は少ないような気がします。

現状維持も念頭におきながら、ゆっくり冷静に、考えたら良いですよ。たまに、思い切って学校のこの人なら言えそう、という人間に、今の心境を語ってみるのもよいかも。切羽詰っていたら、何でも言えそうでしょ?

No.7 21/02/18 00:55
匿名さん7 

差し支えなければ、友人関係はどんなことで悩んでいるか聞かせてもらえますか?なんとか改善できる範囲でしょうか?

通信制の高校に変えたいのは、高校卒業の認定が欲しいからですよね?通信制高校は選択科目で単位制です。科目の取り方によって、日々のスケジュールは異なります。塾や大学みたいなものですね。クラス分けはないので、授業と授業の合間は1人で自由に過ごすも、誰かと話すも良しって感じです。

授業料は学校によって違いますが、私立高よりも割安であることは間違いないです。

主さんの場合は大学附属の高校ですから、確かに惜しいなぁとは思いますね。でも、いま主さんは苦しいんですもんね。学校でなにがあったんだろう?お母さんに話せそうにはないですか?周りの誰かに胸のうちを吐露してみたほうがいいかな、と思います。

大学や専門学校は自分の意思さえあればいくつになっても行けますが、高校は通信制でも何でも、卒業しているほうが、今後社会に出るにあたって有利になるでしょう。相当な生きる強さや目標・目的がない限り、中卒はなかなか難しいかもしれません。でもこれは個人的な感想ですので、悪く思わないでください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧