注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

先日、勤務している会社の経理の方から連絡がありました。 年金機構の監査の結…

回答4 + お礼5 HIT数 457 あ+ あ-

匿名さん
21/02/19 09:20(更新日時)

先日、勤務している会社の経理の方から連絡がありました。

年金機構の監査の結果、社会保険の等級変更があり、

算定により、(数ヶ月間の間)報酬月収が5万円ほど違っていた為、差額の社会保険料を今月まとめて引かれることになりました。

これは、、よくあることなのでしょうか。。
初めてのことで驚いているのですが、、、

No.3238825 21/02/19 07:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/19 07:46
ご近所さん1 

やべえの一言に尽きる

No.2 21/02/19 07:48
お礼

>> 1 コメントありがとうございます。

どこで手違い?が起きたのでしょうか...(;_;)

No.3 21/02/19 07:50
匿名さん3 

よくあることではないと思います💦
給料を計算する人が、算定の際に等級を間違っていたのではないでしょうか。

No.4 21/02/19 07:55
お礼

>> 3 コメントありがとうございます。

過去数年間の間(現在の会社に入社する前も含み)に、私が保険料を払いそびれてしまっていたりと、自分の責任なのかと考えてしまっていました、、

そういうことなんですね...(;_;)

No.5 21/02/19 08:48
匿名さん5 

よくあることではないですが、稀にあることですね。そういう愚痴を何度か聞きました。まとめて請求されたら嫌ですけど、払わないという選択肢はないです。

No.6 21/02/19 08:56
匿名さん6 

社会保険料は等級が2等級変われば、金額が変わります。納付額が上がっていて後から会社で気付いたんでしょうね。
会社側のもしくは担当の社労士のミスじゃないですかね。

No.8 21/02/19 09:18
お礼

>> 5 よくあることではないですが、稀にあることですね。そういう愚痴を何度か聞きました。まとめて請求されたら嫌ですけど、払わないという選択肢はないで… そうなんですね。。

それはもちろんそうですよね(;_;)

コメントありがとうございます。

No.9 21/02/19 09:20
お礼

>> 6 社会保険料は等級が2等級変われば、金額が変わります。納付額が上がっていて後から会社で気付いたんでしょうね。 会社側のもしくは担当の社労士の… コメントありがとうございます。

なるほど、そうなのですね..(;_;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧