注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

会社の愚痴などを書き込める某サイトがあります。 そのサイトは、実在な会社を…

回答8 + お礼8 HIT数 640 あ+ あ-

匿名さん
21/02/19 11:46(更新日時)

会社の愚痴などを書き込める某サイトがあります。

そのサイトは、実在な会社を運営側が既に登録しており、検索すると、個人事業に毛の生えたようなかなり零細な会社まで、その社名、社長名、所在地まで出てきます。書き込みが1つもない会社まで網羅されているようです。

見てみると、いろんな会社や事業所の、その社員かまたは退職された方の愚痴や悪口がたくさん書かれています。

自分もかつて勤めていた会社を検索すると、出てきて、社員数名の零細なので、こんな会社まであるんだ、と驚きました。

質問なのですが、こういう匿名で書き込めるサイトでも、個人を特定できるような誹謗中傷などを書き込むと、書かれた側が弁護士などを通じて運営側に開示請求をして、書き込んだ人に賠償請求をすることがあると聞いたことがありますが、それは本当ですか?

また、自分はその会社に恨みがあります。漠然とした不満や愚痴ではなく、明らかに労基に違反している会社です。

その場合、求人内容と異なる待遇、残業代未払い、セクハラやパワハラの実態を書き込んだ場合、つまり事実でも「誹謗中傷」になってしまうのですか?

そもそも、そのサイトの運営は、許可も無しに勝手に実在の会社の情報を登録して、「さぁ愚痴を書き込んで下さい」としていることは、訴えられる要因にはならないのでしょうか?

いずれにせよ、ブラックな会社に酷い目に遭わされ苦しんでいる被害者が、愚痴や悪口を書き込んだら、突き止められ罰せられることがある、などということが納得できません。

そのへんに詳しい方や、経験者の方、教えて頂けると嬉しいです。


No.3238832 21/02/19 08:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 21-02-19 09:35
匿名さん4 ( )

削除投票

事実でも書き込みすれば訴えられる可能性もあります。

No.2 21-02-19 08:32
匿名さん2 ( )

削除投票

その内容が事実なら誹謗中傷ではなく名誉棄損に当たるのではないかと思います。

「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する」

刑法第230条1項 です。

No.1 21-02-19 08:19
匿名さん1 ( )

削除投票

誹謗中傷と愚痴は違います。
そもそも手段が間違っています。
明らかに労基に反しているなら労働基準監督書に通報して下さい。その方がみんなの為にもなります。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/19 08:19
匿名さん1 

誹謗中傷と愚痴は違います。
そもそも手段が間違っています。
明らかに労基に反しているなら労働基準監督書に通報して下さい。その方がみんなの為にもなります。

No.2 21/02/19 08:32
匿名さん2 

その内容が事実なら誹謗中傷ではなく名誉棄損に当たるのではないかと思います。

「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する」

刑法第230条1項 です。

No.3 21/02/19 08:50
匿名さん3 

そんなサイト存在しない

知ってるワイフに影響されて話を作るなよ

今の時代そんな全ての会社が網羅されてるようなサイトあればすぐ潰されますよ

ほんとにあると言うならそのサイト名をいくつか伏せ字にして書いてみ?
あいうえお
あ○うえ○
みたいにしてさ

出来ないよね嘘だから

そんな作り話して何が面白いの?

No.4 21/02/19 09:35
匿名さん4 

事実でも書き込みすれば訴えられる可能性もあります。

No.5 21/02/19 10:10
お礼

>> 1 誹謗中傷と愚痴は違います。 そもそも手段が間違っています。 明らかに労基に反しているなら労働基準監督書に通報して下さい。その方がみんなの… ありがとうございます。

労基には通報しましたが、結果、自分が会社にはいられなくなり退職せざるを得ないのが現実問題です。

労基などが介入して、なんらかの解決が図られるのは、もっともっとずっと上等な会社です。

世間や報道で語られている「ブラック企業」は、その上等な部類の会社です。

だから、自分のいた会社はブラック企業とさえ呼びたくありません。

そういう極めて劣悪な会社があるんです。

自分が質問しているのは、もっともっとずっと低レベルな話です。

No.6 21/02/19 10:13
お礼

>> 2 その内容が事実なら誹謗中傷ではなく名誉棄損に当たるのではないかと思います。 「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有… ありがとうございます。

違法な行為を行っている者に対し、その事実を流布しても、名誉毀損になるんですかね?

理不尽さを感じます。

法律も結局は弱者の味方では無いんですかね。

No.7 21/02/19 10:18
お礼

>> 3 そんなサイト存在しない 知ってるワイフに影響されて話を作るなよ 今の時代そんな全ての会社が網羅されてるようなサイトあればすぐ潰さ… 嘘なんかついていません。

「会社 愚痴」などと検索すれば、上の方に出てきます。探してみてください。あっさり見つかると思いますので、伏せ字などは不要に思います。

だから、そんなサイトが潰されずに続いているから不思議に思って質問しているんです。

何の根拠も無く、人を嘘つき呼ばわりして、あなたこそ何が面白いのですか?

質問に答えるつもりがないのなら、レスしないでください。

No.8 21/02/19 10:20
お礼

>> 4 事実でも書き込みすれば訴えられる可能性もあります。 ありがとうございます。

匿名2さんへのお礼と同じですが、そうなんですかね?理不尽さを感じます。

No.9 21/02/19 10:21
匿名さん1 

No.5
ならそんな低レベルの会社、いつまでも相手にせず、新しい職場で心機一転頑張りましょう。辞めるきっかけができて良かったと思いましょう。
ついでに通報したことで会社を退職せざるを得ない状況になったことも通報しておきましょう。
どうしても気が済まないなら、自己都合退職ではなく会社都合(解雇ではなく)にしてもらうべく戦いましょう。
もう退職してしまったならもう忘れましょう。

No.10 21/02/19 10:26
匿名さん3 

あのね

主さんさ、もしかしてその会社で働いた事ある人が給料や待遇面とかの評価を書き込み出来るサイトの事を言ってる?

主さんさ、悪意あるよスレの書き方

主さんがスレに書いてあるような感じのサイトじゃないのよ目的がさ

転職するにあたり参考にするために作られたサイト

これならある

主さんのスレにあるような会社が全て網羅されていて悪口を書き込むようなサイトはない

会社に対して不満あるならサイトなんかに書き込みしていて、会社の人が見て訴えて特定簡単にされるよ

普通に考えれば分かりませんか?

なのでそういうのを目的としたサイトなんて存在しないと言ってるんです

No.11 21/02/19 10:26
匿名さん2 

うちは県内では誰もが知っている企業です。数年前まではいろいろあったそうですが、社員の何人かが一斉に労基に訴えたり週刊誌に情報提供をしたりして、ちょっとした騒ぎになりました。犯罪を摘発するようなのは公益のためなので名誉毀損になりません。

今は残業は1分単位でつきますし、セクハラやパワハラも一切ないです。上司は不自然なほど優しいです。多分、数年すれば緩んでくるのでしょうが。

戦うなら数を揃えて。それが無理なら酷い目に合わないうちに黙って転職するのが早いです。

No.12 21/02/19 10:31
お礼

>> 9 No.5 ならそんな低レベルの会社、いつまでも相手にせず、新しい職場で心機一転頑張りましょう。辞めるきっかけができて良かったと思いましょう… 重ねてありがとうございます。

自分は、その劣悪な環境下で、うつ病になり、それもあって退職に至ったのですが、今は本当に辞めて良かったと思っています。

今はだいぶ回復し、社員を大切にしてくれるまともな会社に勤めています。

幸せを感じると同時に、今の会社がまともであればあるほど、その反動というか、何だったんだ、という恨み辛みが沸々と沸いてしまって、、

忘れてしまうのが、自分にとっても良いとは分かるのですが、なかなかそれが出来ません。

それで投稿のような相談をした次第です。

質問とは異なりますが、匿名1様のおっしゃることが全面的に正しいです。前向きで優しいアドバイスありがとうございます。

No.13 21/02/19 10:37
お礼

>> 10 あのね 主さんさ、もしかしてその会社で働いた事ある人が給料や待遇面とかの評価を書き込み出来るサイトの事を言ってる? 主さんさ、悪… 違います。

給料や待遇を評価するサイトがあるのは知っています。その類ではなく、本当にあるんです。

あるものを、ないと言われているなら、話にならないので、もう結構ですから入ってこないで下さい。

No.14 21/02/19 10:39
お礼

>> 11 うちは県内では誰もが知っている企業です。数年前まではいろいろあったそうですが、社員の何人かが一斉に労基に訴えたり週刊誌に情報提供をしたりして… ありがとうございます。

そんなことが本当にあるんですね。

No.15 21/02/19 11:28
匿名さん3 

書き込まないで下さいって

もしあるとしたらそんな書き込みしていたら会社が見つけたら特定されて訴えられるよとスレに対してきちんと答えてるのに、そんなサイト無いよってだけに過剰反応するんですか?

私はそんなサイト無いよってだけしか言ってませんか?

書き込みしたら特定されて訴えられるからと答えてますよね?

サイトあって、書き込みしたらスッキリするなら書き込みすれば良いんじゃないですか?

No.16 21/02/19 11:46
お礼

1様、2様、4様、
ありがとうございました。



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧