注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

ネット上で以前、「うっせぇわ」っていう歌がYouTubeで流行ってましたよね? …

回答14 + お礼2 HIT数 506 あ+ あ-

匿名さん
21/02/21 04:06(更新日時)

ネット上で以前、「うっせぇわ」っていう歌がYouTubeで流行ってましたよね?
「うっせぇわ」って人を怒らせたり不快にさせることがあるのに
なぜ、視聴者は面白がってそういう動画をバズらせるんですか?
バズったらバズったでネット上で拡散されたりするので
子供に悪影響じゃないのですか?
それをわかっててバズらせてるんですか?
例えば、ネット上で「死ね」という悪口を書き込んだら
もちろんひどい場合は警察に逮捕されたりしますよね?
ですが、それも「歌」であれば
「死ね」だとか「馬鹿」だとかいう悪口も許されるんですか?
なんでも「歌」なら表現の自由が通じるんですか?
皆さんなら①か②どっちを選びますか?

①言葉にするのも恐ろしい悪口でも歌なら許す

②歌でも表現の自由があるとは限らない

No.3239901 21/02/20 23:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-02-20 23:47
匿名さん1 ( )

削除投票

②かな。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 21/02/20 23:50
お礼

>> 1 コメントありがとうございます

No.11 21/02/21 01:09
お礼

>>にゃあぽん
じゃあ何でアニメやゲームや歌では許されるの?
それを明確に説明しなさい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧