注目の話題
嫁が変わってしまいました 付き合ってた時はなんでもいいねと共感してくれていた嫁が結婚後人格が変わりました 携帯を触ってると不機嫌 常に監視されてる感じがす
パートナーからモラハラを受けています。 本当に気が合って仲良しで優しくて家事も一緒にしてくれてサプライズもしてくれて辛い時ずっと側にいてくれます。
同棲解消して別れたい、どう伝えればいいですか? 3月から同棲していました。 GW中私は実家に帰省しています。 急遽私の病気が発覚して、もう同棲して

子供の将来について 今春に出産予定の妊婦です。 産まれてもいないのに将来…

回答7 + お礼6 HIT数 612 あ+ あ-

匿名さん
21/02/27 01:02(更新日時)

子供の将来について

今春に出産予定の妊婦です。
産まれてもいないのに将来というのもあれですが、私は母を数年前に病気で亡くしました、33の時です。
病気がわかった時、私は独身で、昔から優秀だった妹は医学部に進学して医者となり、医者の男性と結婚して子供もいました。
姉妹差別ではないのですが、母は妹を勝ち組だと感じていて、人生の相談役としても頼りにしていたように思います。
一方私はというと薬剤師止まりで、結婚どころかその時お付き合いしていた人もおらず、婚活してもなかなか結果も出せませんでした。
母はそんな私をダメだと感じていて、でもそれで突き放すのではなくて、なんとか私を結婚させようと、幸せにしてやろうと、病気になってからは最悪独身で一人きりで生きていけるようにお金をと、色々尽くしてはくれたと思います。
むしろ妹に関しては、もう幸せになって嫁に行った関係ない人間だ、みたいな突き放した感じもありました。

子供が産まれるにあたって部屋を整理していて、母の手帳など様々見つかり、やっぱり出来損ないの私に対しての苦悩がたくさん綴られていました。
母の気持ちはわかるんです。
愛する人と結婚して可愛い子供をつくり、家族で仲良く生きていく…それっていわゆる幸せの王道ですし、娘にそんな人生を持たせたいというのも一種の愛情だと思います。

ですが、私はそんなに今幸せではありません。
そもそも男性をそんなに好きにならないタイプで、旦那は家事には全く協力もしてくれず、産休中のお金も最低限しかくれないみたいなので産後も不安が尽きません。
お腹の大きな妊婦さんといえば、やわらかくてあたたかな幸せの象徴みたいなところありますが、全然違っています。
お腹の子は愛おしいですが、それよりストレスや不安感のほうが大きいです。
他人からみればいい歳して結婚も出来ない寂しい人と思われるかもしれませんが、独身で好きなことやってたほうが幸せだったかなぁ、とも思っています。
母は幸せの型をひとつに決めてしまっていて、それで雁字搦めになっていたんではないかなと今にして思います。

でも、我が子を宿した時、例えば高校に行かないと言い出したりしたらどうするのかとか。
さすがにここは普通のレールに乗っておけよと思うようなことから外れたいと言い出したら。
お腹の子は男の子みたいですが、それでもいい歳で結婚出来ていなかったら、私も母と同じように焦って結婚させるのではないかとか、色々考えてしまいます。
中には若さ故に気付かない愚かさもあると思いますし、親の言うことを聞いておくべきだったと後悔してることも私もあります。

お子さんを持つお母様方、出来れば中学生以上の方がいいのですが、お子様の幸せと人生の選択、どこまで自主性に任せますか?
修正したり、導いたりは、どこまで親の仕事でしょうか。
まだまだ先のことですが、ちょっと聞いてみたくて質問しました。
よろしくお願いします。

No.3241699 21/02/23 19:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/23 19:28
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )

妹さんは医者だから、主さんも引け目を感じているかもしれないが!!
薬剤師だって自分からみたら立派な職業ですよ、自信もってね、
あと今から、あれこれ生まれてくる息子の将来を心配しても仕方ない、
信じてあげること、自分なりの愛情かけ~中学3年くらいまでに、
ある程度、文系か理系・・職業ふくめ進むべき道を導いていけばいい。

あとスポーツは必ずやらせるといい、私は幼稚園から12年サッカー、
これをやっていたおかげで、いいオッサンになった今でも俊敏に動け、
身体能力を活かした仕事に就いている、三つ子の魂百までも、
3歳までに、いろんな事やらせて~興味もたせる工夫していこう、
大丈夫だよ~必ず何とかなる何とかしてみせる、なにも心配ないぞ、
微力ながら安産祈願と、お子様の将来を神棚から祈っておきます、笑

No.2 21/02/23 21:19
お礼

>> 1 ありがとうございます。
お葬式などで久しぶりに親戚に会うと、歳上の私から何してるの?と聞かれ、そのあと妹にという流れで、妹中心に話が盛り上がる、みたいな…。
すごいわねー、何科なの?とか色々。
職業柄もお医者さんに邪険に扱われることも多いので余計ですね…。
でも、1さんのように、中には誉めて下る方もいるので、頑張りたいと思います。

確かに体を動かすことは大切かもしれません。
ただ私はかなり運動音痴なので、私の血を引いてたら長続きはしないかも…笑。
でも、出来るだけ好きなことを見つけてあげて、伸ばしてあげようと思います。
あとは人様にご迷惑をかけるような人生でなければ受け入れていきましょうかね…。

安産のことまで祈ってくださってありがとうございます。
妊娠中の生活で相談させていただいたことはありますが、子供のことで相談したのは初めてです。
初めての質問の返しが優しい方の返信で嬉しかったです。
ありがとうございます。

No.3 21/02/23 21:52
匿名さん3 

薬剤師さんなんてなろうと思ってもなかなかなれない職業なのに!!!
そんな立派なお仕事しているんだから後でお子さんの自慢のママになると思いますよ^^
それに子供が成長していくと、私がこの子をここまで育てたんだという自信がわいてきます。だからご自分をあまり卑下しないでください!!

それに生まれた瞬間から忙しくなるので悩んでる暇もなくなります。
まずはあれこれ心配しないで元気な赤ちゃんを産んでください!

No.4 21/02/23 21:56
通りすがりさん4 

中学生以上の子供を持つ親ではないのですが、私には二人の幼い娘がいます。

・モラルに反すること
・自分を大事にしないこと

は、絶対に許さないです。これは、死ぬまで言い続けると思います。

それ以外なら、やりたい!と行ったことは、何でもやらせてあげたいなと思います。

途中で例えば不登校になったら、そのときは子供と一緒に悩んで行けば良いことかと思います。親が導かなければ、修正しなければ、と、自分だけで解決しようとすのは独りよがりだと思うから、親子で何でも話し合えるような信頼関係を築いていきたいなと思っています。

妊娠し、出産し、育児していると、今まで出会わなかった人達に新たに出会えて、とても視野が広がりました。

実際に、不登校の子供を持つママ友がいたり、子どもの発達や養育環境をサポートする先生が身近にいたりして、色んな目線で話を聞くことができます。

不登校の子供たちにも、色んなケースがあって、学校に行かない日々を好きなだけ遊んだりして有意義に過ごしていた身近な子は、ある日突然、明日好きな授業があるから行ってみようかな!と言い出したり。

その子の親も「子供は、たくさん遊んでエネルギー充電したら、自分の力で立ち上がるよね。」とホッとした様子でもあり、今まで子供を尊重させていた日々が間違ってなかった!と安堵していた様子にも見えました。

今まで私の周りにいるのは、自分と同じような職業の人間ばかりでしたが、出会ったママ友やパパ達は、私とは全く違う職種の方々だったりして、それも新鮮で面白いなと感じています。色んな人生があって、色んな選択肢があって。

上手く説明できないのですが、

子供が道に迷ったときは、色んな選択肢を提案できる大人でありたいな、と私は思っています。

ミュージシャンやアイドルになりたい!と言ったら、私も調べるし、周りで知識がある人がいれば相談してみたり。

高校行きたくない、と言ったら、不登校してた子や中卒の友達の話を本人にも聞かせるし。

そうやって、自分だけでは力不足と感じるときは、その時々に周りに頼っていけば良いかな?と思ったりします。

私も人生、知らないことだらけ。だから、子供と一緒に学んでいくことばかりです。それでいいと思うんですよ。反対に、子供に教えてもらうことも、たくさんあります。正解はないからこそ、親子で探していく感じですね。

No.5 21/02/24 10:17
お礼

>> 3 薬剤師さんなんてなろうと思ってもなかなかなれない職業なのに!!! そんな立派なお仕事しているんだから後でお子さんの自慢のママになると思いま… ありがとうございます。
母は昔から典型的な成功例というのを良しとしているところがありまして…。
私は中学受験も学力が足りなくて諦めていたような過去もあって、妹は結局公立に行きましたが受けるだけは受けた私立の有名校は合格しました。
昔からお前はダメだと言われ続けてきたので…。
学力以外の才能あればよかったですけど、それ以外も特になくて。
だから、私の学歴や職業を褒めてもらえると本当に嬉しいです。
母にも妹にも認めてもらえなかったけど、私は私なりに努力してきたので…。
優しいお言葉ありがとうございます。

今は高齢出産や体調から医者からはあまり出歩くなと言われており、コロナ禍もあって家で部屋の整理などをしているような日々です。
自覚できる体調はすこぶる好調なので、余計に色々考えてしまうんですよね。
でも、それも産まれたら考えてる暇あったら寝たい!ってなるのかな…。
まずは元気な赤ちゃんを産めるように頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。

No.6 21/02/24 10:27
お礼

>> 4 中学生以上の子供を持つ親ではないのですが、私には二人の幼い娘がいます。 ・モラルに反すること ・自分を大事にしないこと は、絶… 先輩ママさんからのご回答、とても参考になります。
ありがとうございます。

コロナ禍でママ友が出来てないっていうのも、不安を掻き立てる要因だったかもしれません。
病院も話せる雰囲気じゃないし、両親学級とかも全部オンラインで、他の妊婦さんと話す機会はほとんどありません。
ママになってる友達も、やっぱり幼い子供がいるのにこのご時世遊びに誘うというのも躊躇してしまって、それでなくても相手に子供が産まれるとちょっと疎遠になってしまう傾向があるのに…という感じで、孤独感はあります。
特に子供が小さなうちは色々な人と色んな話をしたいなと、子供にも刺激になるだろうしと思っていますが、これからどうなんでしょうかね。

確かに私は結構独りよがりなところがありまして、一人できめつけて一人で落ち込んで、という他人から見たら馬鹿みたいな負のループに飲み込まれてしまうことがよくあります。
だから、当事者である子供の意見を聞かずに、自分だけで私の子育て失敗だった!みたいに落ち込んで暴走してしまってた可能性もあります。
やっぱり話し合いって大事ですよね。
どうせ子供だから先のことなんて考えてない、なんて思っちゃいけないですね。
幼少期から何でも話せる関係というのを築いていきたいと思います。

あとはやっぱり、おっしゃられるようにモラルと自分を大切に、ってことですね。
自分を大切に出来ないと他人も大切に出来ないし、最低限の人としての生き方は、幼いうちに親が教えておかないとですね。

子供が産まれて物事の分別がつくようになったら、そこを心に留めて接していこうと思います。
ありがとうございました。

No.7 21/02/24 10:56
通りすがりさん4 

お礼レスありがとうございました。
私も妊娠中は、ママ友なんてできなかったですよ。それが普通だから大丈夫。出産してからも、子供と家の中でずっと二人で過ごす生活で、ママ友はできませんでした。

けど、子供が成長して、公園や児童館に行くようになったりすると、顔見知りになったりして話す機会が増えたり。近所に住んでることが分かって、親しくなったり。

それに、ママ友も必ず作らなくてはならないわけでもなくって。

今、うちよ子供達は保育園に通ってますが、保育士の先生たちに色んな相談をしたりもします。長い目でみて、大丈夫です。

あと、一人で決めつけて考え込んでしまう。それは、それで長所でもあると思います。ちゃんと自分と向き合えて、深く考えることができるということ。私もどちらかというと、主さんのように一人で抱え込むタイプでした。友達からも、もっと頼って!しんどくなる前に話して相談してね…と言われるタイプ。

けど、良い意味で子供を産んでから自分の生き方や考え方が変われたと思います。

子供を産むと、同時に新しい自分が産まれた気もします。

実は、私の親は毒親といわれるタイプでした。過干渉だったり、こうあるべき、すべき、という言葉で子供を縛ったり。夫婦仲も悪くて、たくさん泣きました。

主さんのように、妹と比べられたり、親からお前はダメだとか、恥ずかしい人間だとか、人格否定などもされてきました。親自身、精神疾患などもあり、暴言など虐待に近いこともあれてきました。

そんな親のことを私は、親は上手に愛することができなく、育児が下手くそだったんだなーと今では思ってます。昔は今よりも情報って少なかっただろうし。

母親は、周りに頼らないタイプでした。とても孤独で不安感の強い人でした。自分の育児や家庭の恥部を、他人に話せないタイプでした。なので、〜べき、という固定概念に苦しんでたと思います。

私は、両親を反面教師にして、今を過ごしてますよ。そういう両親に育ててもらったからこそ、自分の子供には、のびのびさせてあげたいなー!って思えていると思いますし、今の自分のことを好きだと思えています。

そして薬剤師さんって、凄いですよ。私は絶対になれません!たくさんの人達を支える立派な職です。親の評価って関係ないです。生き方、考え方、子供は親を軽々飛び越えていけば良いんですよ!親の上をいきましょう!

No.8 21/02/24 11:21
匿名さん8 

薬剤師の子どもと医者の子ども、学力と進路で悩むのは医者の子の方でしょう。
母親が主婦なら複数産んで賢い子が医学部に行けばいいよってスタンスらしく3人以上の子持ちばかりですが、妹さんは医師だからそんなに産めないでしょうから。

No.9 21/02/24 11:56
匿名さん9 

2人の息子を育てました。
27と25歳です。

次男を妊娠中に阪神大震災で自宅が全焼しました。

その時から人生は先々を心配したり
無用なほどの計画は必要ないと思うようになりました。

主さんはとても真面目な方だと思います。
こうあらねばと思いすぎるのかも?
薬剤師どまりって変ですよ。
めちゃくちゃ立派だと思います。
どまりって思えば負け組ですが
薬剤師に誇りを持てば勝ち組です。

子育ては絶対に思ったようにはいきません。
まっすぐな道を寄り道したり
いきなり走り出すのが子供です。

子供はとてもいいものです。
どうかおおらかな子育てをしてください。

No.10 21/02/26 15:11
お礼

>> 7 お礼レスありがとうございました。 私も妊娠中は、ママ友なんてできなかったですよ。それが普通だから大丈夫。出産してからも、子供と家の中でずっ… お返事が遅くなってしまってすみません。
元々人付き合いもよくないので、孤独に感じてしまってましたが、そんなもんなんですね。
まあ、所詮子供つながりのお友達、とも言いますからね。
子供中心の生活になって、そこでできた友達もやがて疎遠になったらもう友達いなくなるじゃんと寂しくも感じますが、まあ自然な流れでやっていけばいいんでしょうね。

お母様と私は少し似たようなところがあるかもしれません。
とりあえず人に頼るのが苦手で、頼ってもそれで貸しが出来ちゃったから返さなきゃ!みたいになってしまって、とても独りよがりで少しのことで不安になってしまったりします。
友達にも本当に辛いことは言えなかったり。
なので行政など、ある程度距離がある人とかに出来るだけ頼るようにはしてますけどね…。
旅の恥はかき捨て、みたいな感じで。
もう少し全てを曝け出したら、楽になるのでしょうね。

私も出来るだけ、子育てはのびのびと、型にはめずに、とは思ってるんですけどね。
育児書と違う!とか感じてしまうんだろうなぁなんて…。
そう言えば母も妹の子供に対して、まだ歩かないの?とかまだオムツ取れないの?とか色々言ってたような気がします。
もちろん今ではきちんと歩けるし、オムツも取れてます。
他の子はとか、普通はこうだとか、馬鹿馬鹿しいですよね。

色々とおおらかになれるように少しずつ考え方など変えていけたらいいなと思います。
本当にありがとうございました。

No.11 21/02/26 15:12
お礼

>> 8 薬剤師の子どもと医者の子ども、学力と進路で悩むのは医者の子の方でしょう。 母親が主婦なら複数産んで賢い子が医学部に行けばいいよってスタンス… ありがとうございます。
私も自分の出来がよくないことはわかってるので、子供に学力など押し付けるようなことはないように努力していきたいです。
妹は3人目欲しがってますけどね…せっかく医者になって稼げるのに、扶養に入ってほとんど働いてません笑。

No.12 21/02/26 15:34
お礼

>> 9 2人の息子を育てました。 27と25歳です。 次男を妊娠中に阪神大震災で自宅が全焼しました。 その時から人生は先々を心配したり… アドバイスありがとうございます。
そしてお礼遅くなってしまってすみません。

私は特に周りの友達も女の子ばかり産んでて、そんな中で男の子二人育てられたママさんのお言葉はすごく参考になります。

しかし、阪神大震災…それはとても、簡単に大変でしたねなんて言えない状況ですね…。
まあ、人生何が起こるかわからないという点では、考え方もガラッと変わるきっかけにはなりますよね…。

真面目というか、融通が効かないんですよね。
こうでないと!とそれは母の血を引いたのかもしれません。
子供にも何が正しいのか、誰もが認める教科書があれば自信を持って導けますが、そうではないですもんね。
親の私が正しいかどうかさえわかってないのに、一方的に否定したりとか、そういうのだけはしたくないなとは思っています。

我が子がどんな人生送るかはまだまだわかりませんが、たしかに誇りさえ持てばどんな生き方も勝ち組ですね。
誇りをもたせる、本人がやってることを認めてあげるっていうのは、大切ですよね。
そんなふうに育てられるように頑張っていきたいです。
ありがとうございます。

No.13 21/02/27 01:02
匿名さん13 

自分で調べて自分で考えて、リスクを判断した上でやりたいと思うなら、やればいいと思うし。自分で自分のことを考えられる人間にしたいとは思いますけど、具体的に何になるかは親が規定するべきではないのかなとは思います。

まあ私は男なので、親を超えろ、とか思っちゃいますけどね。押し付けでなければね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧