注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

私の父はモラハラでした。 母や私にに対してお前なんて、とか、どうせ、から始…

回答1 + お礼1 HIT数 325 あ+ あ-

匿名さん
21/04/11 12:12(更新日時)

私の父はモラハラでした。

母や私にに対してお前なんて、とか、どうせ、から始まる言葉ばかり。
母のこともいつも馬鹿にしてばかりで喧嘩もよくみてきました。
否定的な言葉しか発してるのをみたことがなく、私は結婚相手は絶対父とは正反対の人が良いと思っていました。

父と違ってきちんと言葉にしてくれる人に惹かれやすく、可愛いね、とか好きだよ。は勿論、当たり前ですがごめんねやありがとうが言える人と付き合うのですが、喧嘩になるとどうしても父のような怖さを感じます。

父は手が出る人でした。

前の彼氏は喧嘩になると手がでました。今の彼は手は出ませんが、言い返せないような屁理屈?のような言葉で言いくるめることが多く、何も言えずに泣いてしまいます。

結局きちんと言葉にしてくれたり、愛情表現してくれても父のようなモラハラ感を感じてしまい安心できません。
これでは一生結婚できない気がして怖いです。
潜在的に父のような人を探して、傷つけらられることに快感を覚えるのかとさえ思ってしまいます。
改善方法はありますか?切実です…

No.3269828 21/04/10 23:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/11 00:53
匿名さん1 

うちの父親もそうとうひどい人で
自分の気に食わないことがあればすぐキレる
怒鳴る。いつもご機嫌伺いをしながら幼少期をすごしてきました。
母親もかわいそうでした。

なので、まったく真逆の男性を選びました。
とても温厚で優しく素敵な旦那様です

モラハラ感を感じるならやめておいたほうがいいのかも。と思うけど、我慢してでも付き合っていきたいならとにかく自分の言いたいことくらいは泣かずに伝えるところから始めてみましょう。
聞いてくれましない男ならやめておいたほうがいい

No.2 21/04/11 12:12
お礼

>> 1 ありがとうございます!

似たような父だったのですね、苦労しますよね…

どうやって違う人を見つけられたのでしょうか?羨ましいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧