注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

具体的な目標とか、計画とか組み立てる方法を教えてください。  「イメージ…

回答3 + お礼0 HIT数 282 あ+ あ-

匿名さん
21/04/13 03:10(更新日時)

具体的な目標とか、計画とか組み立てる方法を教えてください。

「イメージしたらいいんだよ!」とか「最終目標から辿って必要なことを紙に書くんだよ!」とか、言いたいことはわかるけど、それが出来ません。
やり方がわかりません。

イメージって言われても、わかりません。
イメージってどうやってやるのでしょうか?

最終目標から必要なことってなんなのでしょうか?
どうすれば必要なものがわかるのでしょうか?

計画を立てようと思っても、やり方がわからなくて詰んでいます。
教えてください。

No.3271129 21/04/13 00:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/04/13 01:05
匿名さん1 

最終目標を決めて、それを達成するためには「自分には何が必要なのか?」を考えれば良いと思います。

例えば最終目標が「結婚」なら、結婚する為に必要なことは?って考えて、自分にまだ彼氏が居ないんなら「彼氏を作ること」で、彼氏を作るために必要なことは?って考えて「痩せること」、痩せる為に必要なことは?って考えて「晩御飯を減らすこと」・・・みたいな感じ。

No.2 21/04/13 01:26
匿名さん2 

最終目標ってか例えば将来の夢とか子供の頃言わせられたじゃないですか。あれと同じでなんの職業につきたいかとか勉強なら「苦手な英語の長文問題をクリアしてる自分」とか「模試の結果をBまで上げる」だとかさ。
そこから今足りてないものを書き出してみる。職業なら専門学校に行く?大学に行く?資格試験の勉強をする?など。
そこからじゃあそれをするための手段は何があるか書き出す。塾に行くのか図書館で資格や職種について調べるのか自分での勉強法を模索するかなど。

図にして目標から自分のやるべきことを明確に見つけ出すマインドマップという手法とかいいかもしれませんね。
https://career-now55.com/2020/04/16/目標達成のためのマインドマップ/#h_2

No.3 21/04/13 03:10
匿名さん3 

何が目標かわかりませんが、「目標」の事項を検索すれば関連情報は出てきますよ。
その情報から自分ができそうなことを消化していくことでしょうね。
それも出来ないなら「目標」は「夢」で終わると思いますね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧