注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

妻のことを「嫁」という。 主人が最近になって、妻である私のことを「うちの嫁…

回答16 + お礼1 HIT数 577 あ+ あ-

匿名さん
21/04/20 08:15(更新日時)

妻のことを「嫁」という。

主人が最近になって、妻である私のことを「うちの嫁が…」と言うようになりました。

たぶん、会社の若い人の影響だと思うのですが。皆んな嫁って言ってると。

そもそも嫁とは、息子の奥さんを示すのであって、妻のことは嫁とは言わないのでは。

まだ若い人が言ったら「あー奥さんの事かな」と思いますが、50過ぎた男が言うと「息子の嫁さんかな」と勘違いされると思うんです。うちは息子はまだ高校生ですが。

最近奥さんの事を「嫁」って言ってる人多いですよね。
テレビのインタビューとかでも聞くことがあります。
息子の嫁?自分の妻?どっち?と思ってしまいます。

主人にも何度も注意してますが、直りません。

No.3275210 21/04/19 14:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.14 21/04/19 16:14
お礼

皆さん回答ありがとうございます。
同じように「嫁」に違和感を持つ方いらっしゃいますね。

主人は前は「うちのやつ」とか「かみさん」とか言ってたんですが、最近嫁呼びになって違和感があります。

息子が大きくなってきたので、余計に「嫁」には違和感が。将来息子のお嫁さんが来た時どうするだ?と。
ややこしくなりそうなので、今から直して欲しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧