注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

奨学金の連帯保証人について 夫が、実の妹さんの連帯保証人になるそうです。専門学…

回答10 + お礼4 HIT数 917 あ+ あ-

匿名( S26TCd )
21/05/19 22:07(更新日時)

奨学金の連帯保証人について
夫が、実の妹さんの連帯保証人になるそうです。専門学校の学費で、金額は400万円ほど。
兄妹愛に水を差したくないのですが、私たちのうちでは、これから子供が産まれるので心配です。
支払い苦で自己破産した人の半分近くは本人ではなく連帯保証人だとかも読んでしまい...
先日は妹さんの進学に必要なパソコンを夫がプレゼントで購入し、30万のローンを組んでました...

これから家庭を持つので、あまり甘やかし過ぎではないかと思ってしまいます。
私はかなり驚きましたが、堂々と責めることはできませんでした。しかしあまり続いては破産するので、今後は高価なものを贈るつもりはないと、一応彼の意思は確認しました。

連帯保証人、そして高額なプレゼント。
皆さんなら何か言いますか... ?


No.3290667 21/05/13 22:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 21/05/18 19:03
お礼

皆さま ご回答ありがとうございます。機関保証を利用してもらい、その分の保証手数料を払ってあげたらどうかと提案しましたが、家族なのにと怒って却下されました.... 判断は自分の自由だそうです

いやあなたの家族と知ってるから手数料を払ってあげたら良いのではと言ってるのに、意図が通じません。私も、もう少し少額の保証人ぐらいなら首を突っ込まないのですが....

No.11 21/05/19 11:49
お礼

>> 9 現在、奨学金を返済しています。日本学生○○機構のやつです。 連帯保証人は機関保証を選択しました。 400万円は結構キツいですよ。 私の… 実際に返済されている方からのご意見ありがたいです。本当大変ですよね... 私も身内が返済に追われていますが、失業したり病気したり事故したりの中で返せる金額を返していて、本当に大変そうです。足りない分は連帯保証人の親戚が払ってます.... 匿名9様はご自分で機関保証を選択しご自身で返済されてすごいと思います。

そうですね。建設的な話し合いをしたいのに、なぜ感情的になるのか分かりません。
話し合ってみたいと思います。
今の家族の将来をもっと考えて欲しいです。

No.12 21/05/19 12:03
お礼

>> 10 旦那さんは、もしも妹さんが滞納して払えなくなった時のことを考えているのかしら? 今年就職した子供がいますが、同級生で奨学金を借りていながら… 重ねてのコメントをありがとうございます。
本人は稼いでいるので大丈夫だと言いますが、お金を使うペースが早いですし、今の世の中、今と同じぐらい稼げなくなった時のことを想定した方が良いと私は心配しております。

本当にそうですね。借金して進学して卒業後に苦労する.... すごく身近で私も見てきました。
私個人は借金を背負うのが嫌という理由で進学せず学歴のない人間なのですが、何とか自力で稼いで来れたので後悔はしていません。


ひとりで勝手に決めて良いものではないと仰って頂き、自分の感覚がおかしいのではないと思えました。
多分、妹さんは連帯保証人を引き受けて貰えたことに安心しているので、機関保証を今から提案する過程やら心中が面倒なのではと思います。数万ならその感覚も分かります。
400万円を背負うほうが面倒だと思うので伝えているのですが。
また、どうやら私の方に悪意の様なものがあると勘違いしている気もします。(自分の事しか考えてないという様な...)

この件になるまで穏やかな日々だったので
がっくりです。
他人事なのにご親切に考えてくださり、ありがとうございます。

No.14 21/05/19 22:07
お礼

寝込んだ私を見兼ねて(つわりで体調不良のところに今回の一連のことで心身がボロボロでした)夫から謝罪があったので、もう一度しっかり話し合ってみました。
なんと機関保証の意味がわかって無かったそうです。なんじゃそりゃ!人の話を聞いてくれ!
連帯保証人ではなく、保証の手数料を援助する方向で落ち着きそうです。将来的に400万円の負債よりはずっと現実的です。
プレゼントについても一生に一度の思いだったという事と、貧しい親元で苦労した兄妹なので、私も理解できる範囲では考慮したいと思っています。
この度はご意見アドバイスご心配をありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧