注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

今ってイクメンが多いんやなあ。 昼間から男性が子供連れてウロウロしてる。 テ…

回答7 + お礼1 HIT数 626 あ+ あ-

匿名さん
21/05/17 17:07(更新日時)

今ってイクメンが多いんやなあ。
昼間から男性が子供連れてウロウロしてる。
テレワークの影響か?
昭和のお父さんは、仕事終わってもすぐには家に帰ってこなかったなー。
まあ、子供が幼児の頃どうだったかは記憶にないけど。

No.3291184 21/05/14 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/14 20:03
匿名さん1 

言葉が嫌いです。
◎◎メンとか、◎女子とか。
何かテレビ放送のヤラセ的で、ゾッとする

No.2 21/05/14 20:05
お礼

>> 1 ラーメン。腐女子。アーメン。

No.3 21/05/14 21:14
通りすがりさん3 

いい時代になりましたよね!
今はもう令和ですからね〜

No.4 21/05/15 11:32
匿名さん4 

私は良い時代なんて思わないですね。
今はなんでも流行りの言葉に流される。
男性が気の毒。

No.5 21/05/15 15:42
匿名さん5 

イクメンなんて流行らせたから男は余計に結婚しなくなったよね。育児が増えても仕事が減ったわけじゃないから。

No.6 21/05/16 15:50
通りすがりさん6 ( 50代 ♂ )

自分の親父は昭和初期の生まれですが、自営業だったからかよく遊んで貰いました。

自分も子供の面倒はよくみましたよ。
オムツ変えたり、寝かしつけたり、お風呂入れたり、散歩つれて行ったり、絵本読んだり。懐かしいですね。

イクメンという言葉は嫌いですが、やってしまうと意外と楽しいものです。男は子供を産めないので、子供と関わる事で父性が生まれるから絶対にやるべきです。

No.7 21/05/16 16:05
通りすがりさん7 

父親がイクメンだから子供もう一人産んでも良いと思う訳で少子化対策になってる。
ワンオペママは、もう一人で産もうとはならないでしょう。

No.8 21/05/17 17:07
匿名さん4 

昼間にフラフラしてるだけでイクメンか?笑
主さんは父親の愛情知らないで育ったのですかね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧