注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

発達障害の子供はクラスに一人もいないのが普通なんでしょうか? 私の子が通う小学…

回答2 + お礼0 HIT数 380 あ+ あ-

匿名さん
21/08/04 00:43(更新日時)

発達障害の子供はクラスに一人もいないのが普通なんでしょうか?
私の子が通う小学校では1クラス(30人弱)に各5名くらいいる感じで驚きました。
療育に通っているきょうだい児がいる子もいて発達障害児は思っていた以上に多い、と体感しました。
私達の頃は見過ごされていただけなのかもしれませんが、決して少なくないと感じました。
発達障害は実はよくあるものなのではないのかと思えてきました。

No.3341667 21/07/30 15:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/30 16:12
匿名さん1 

発達障害などは検査にいくか行かないかでも変わってきて実際は結構いるものだと聞きますよ。

そんな私も姉も軽度発達障害だと大人になって知りましたが学生時代は何のトラブルもなく成績もいつもトップクラスでした。

たまたま職場で受けた検査で分かった感じです。身内で先生してる人もいるけど同じく軽度発達障害だと自分で言ってました。

No.2 21/08/04 00:43
通りすがりさん2 

そう思いますよー。

大人だって、見回したらいくらでも「そういう人」いるじゃないですか。

あんなもん、障害と定義すること自体がどうかと思います。

もちろん、知能に明らかな遅れがあるとか、排泄に問題があるとかなら話は別です。

が、最近のものは、単に「管理教育で扱いづらい=障害って言ってるだけ」だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧