注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

中一です。 おすすめのノートのとり方教えてください。 国語、数学、英語、理科…

回答2 + お礼0 HIT数 286 あ+ あ-

匿名さん
21/08/05 10:45(更新日時)

中一です。
おすすめのノートのとり方教えてください。
国語、数学、英語、理科、地理、歴史をやってます。
お願いします。

No.3344863 21/08/04 12:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/04 13:31
匿名さん1 

エライなあ。うちの子のノートなんて酷かったよ。

成績アップを考えるなら、先生が話してくれた教科書に載ってない部分をメモすること。教科書はよくまとまっているけど、書いてないことが多いから。

内申対策(先生受け)を考えるなら、字を綺麗に書くこと。真面目に頑張ってる風に見えるのがいい。色ペンを沢山使う子がいるけど、飾ることに一生懸命になって、肝心の勉強にならないことが多い。

本当の勉強用のノートはパソコンで作るのがいいよ。編集しやすい。受験は3年分が範囲になるので、少しずつ作っていって、受験時期に完成するようにね。先生に頑張ってるアピールがしたいならプリントアウトしてノートに貼っておくといい。

No.2 21/08/05 10:45
匿名さん2 

自分の場合。

理科、社会、英語の暗記分野についてはオレンジかピンクのペンで書くと赤シートで隠せるのでおすすめ。

数学や理科についてはとにかく板書通りに図や解法を書くこと。
慣れてきたら自分なりの解き方でも良いけど、中1なら先生がコツを教えてくれるだろうからとりあえず先生のやり方のまま写せばいいかな。

あと使うペンの色だけど、正直何でも良いと思うよ。
私自身はとにかく色を分けないと見分けられないと感じたのでボールペンや蛍光ペン含め7色は使っていました。
しかし私の友人の場合、カラフルすぎると逆に見にくいそうで赤と青しか使っていませんでした。
最低でも赤青ボールペンと蛍光ペン1色さえあればあとは自分流でも良いかと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧