注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

名付けの悩み😣✨長文です💦

回答13 + お礼1 HIT数 995 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
07/05/11 17:47(更新日時)

ただ今、9ヶ月の妊婦です😃✨赤ちゃんの名前をなかなか決めれなくて‥毎日奮闘してます😱💦私と夫の名前から、一文字ずつとってつけたいな~とか思うのですが💧💧親の名前入れるのは良くないから、やめたほうがいいとか言われました😔本当に親の名前入れるのって、良くないのでしょうか❓先輩ママさんパパさんたち、みなさんの名付けのアイデア少しだけ教えてください😭お願いします🙇💦

No.336774 07/05/10 17:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/10 17:33
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

旦那の名前一文字入れました😊
今5歳ですがとりあえずは幸せそうです✌

No.2 07/05/10 17:37
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

先輩ママ友達に『親の名前を付けると親の気を吸い取られるからダメよ🙅』と言われてやめました😊本当なのかどうかは分かりませんが…💧
因みに季節の名前もダメって聞いたことあります。

No.3 07/05/10 17:43
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

生後3週間のうちの息子は旦那から一字とりましたよ😃

No.4 07/05/10 17:50
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

うちの娘には私から一字とった名前を付けてます😃私も親の名前からとるのはよくないって聞いたんですがそれをどうとるかは人によってそれぞれだし私達は自分達でこれがいいと思ったからつけました✨
後悔はしてないです😃

No.5 07/05/10 18:22
お礼

一括で申し訳ありません😣💦みなさんの意見を聞かせていただいて、ようは考え方なんだって思えました😊ありがとうございました🙇✨ふたりの愛のかたちなので、ふたりの名前つけたいと思いますが‥もうちょっと時間あるので他にも考えてみます😁💦本当にありがとうございました😊✨

No.6 07/05/10 18:52
通行人6 ( 20代 ♀ )

親と同じになるって言いますね💧家にも👶いますが、旦那の名前の字いれたかったけど、それを聞いて断念しました😣家は旦那の尊敬する人と同じ名前です💨私には知らない人ですが気にいってます💖男の子で『志音』シオンです😊

No.7 07/05/10 19:08
匿名希望7 

やめた方がいいと思います。なぜなら2人3人と子供が増えた場合には両親の名前から一文字づつというのは難しくなり、全く関係ない名前を付けられた場合は他の兄弟が第一子ばかり特別だと卑屈に感じる可能性もあるからです。名前くらいで子供の心に傷をつけたくないと思いませんか?名前は一生ものですからね。

No.8 07/05/10 20:05
匿名希望8 ( 40代 ♀ )

私も良くないと聞きました。
絶対に親を越える人間にはなれないそうです。
それに、⬆の方も言っているように私も思います。
あと、花や木の名前は、枯れるから良くないと聞きました。
うちの子は
娘は私が子供の頃に憧れてた名前。女の子が産まれたら絶対つけようと思ってました。
息子は、「強くて男らしい名前」という、娘のリクエストで考えました。
現在 小学生の子供達は、自分の名前を気にいってます💕

No.9 07/05/10 20:53
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

うちの子花って字も使ってます😚
そんなん言い出したら水に関連する字はダメとか山ほどあって名前つけられなくなります。
考え方ひとつだと思います。
気になる人はやめればいいし
気にならない人は使えばいいと思います。

No.10 07/05/11 00:55
匿名希望10 ( ♀ )

そうそう 親を越えられないと昔からいいますね‼私もあえて避けました 季節も🙅だしね☝花は初めて聞いた😲 言い伝えは信じる方なので💧💧

No.11 07/05/11 01:20
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

うちの旦那は旦那の父から一字もらってますから気にしません😊私も親が子どものために一生懸命考え、納得した名前ならいいと思いますよ☺主さんが毎日名前を考えてるのを、お腹の赤ちゃんもきっとどんな名前になるのかドキドキ💓しながら聞いてますよ😁

No.12 07/05/11 01:32
匿名希望8 ( 40代 ♀ )

いろいろ言い伝えはあるけど、主さんの信念、名付けの時の『念』みたいなものも大事じゃない❓
『こうなって欲しいから〇〇にした‼』みたいな。
私もいろいろ人から聞いたから書いたけど、私自身は気にしないタイプです。
画数でいくと、私の名前も娘の名前も最悪です😂
でも、娘の名前は絶対にコレって決めてたから、変えなかったです。
運命は自分で作る物だと思ってるし。
…とはいえ…
息子は一生姓が変わらないからと、画数を考えて漢字を当てはめてみたら…
今のところ、姓名判断通りに育ってます😁

No.13 07/05/11 03:10
匿名希望13 

私は一切そういうの信じません。9さんと全く同意見です。

No.14 07/05/11 17:47
空 ( 20代 ♀ YOv1w )

自分の家は世間では名家と言われております。代々一字(男と女でちがう)受け継ぐことになってます。私の学友の家もそうゆうの多いですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧