注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

かまってちゃんタイプの友人が1人暮らしはじめました。 毎回イライラしてるわけで…

回答3 + お礼0 HIT数 256 あ+ あ-

匿名さん
21/10/23 18:15(更新日時)

かまってちゃんタイプの友人が1人暮らしはじめました。
毎回イライラしてるわけでないが機嫌よくないと何が理由で拗ねるか分からず拗ねたら声かけなくてもかけても大変で周り振り回して。
周りの友人から指摘されだいぶマシになりました。
暮らしはじめて日数経ってないので今後分からないがときどき機嫌よくないと思われる日もあって。
周りも1人暮らしだと家には自分だけ、また凄いかまってにならないか?。
機嫌いいといい子な感じだしかまってされて許した自分もあるし仲良くはしたいけど、また振り回すならそこまで合わせられないと心配する友人もいて。
こういうタイプの人って1人暮らしして振り回さないでしょうか?

No.3400777 21/10/23 12:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/23 13:04
激励マン ( 30代 ♂ 4JCLCd )

一人暮らししてもしなくても、そういう人は情緒が安定してないから、結局まともに付き合おうとしたら振り回されることになります


めちゃめちゃテンション高いかめちゃめちゃ病んでるかのどちらかで、安定しないんですよね

少しでも心許せば全力で依存してくるし、少しでも本人から目をそらせば、「自分なんて必要ないんだ、生きてる価値ないんだ、死んでもいい存在なんだ…」って、絶望の淵にいってしまう

専門かでもなければ、下手したらこっちまで病んでしまい共倒れにもなりかねません


そうなった原因て、恐らく育ってきた環境とか、親からの愛情不足が根底にあると思うので
その根本的なところを、本人が自分で自覚し、自分で向き合って乗り越えていかない限り、


今後の人生でも、だれといてもどこにいてもそういう感じは治らないと思います


ただ本人を叱咤するよりも、自分の問題として自覚させないと、何を与えたところで結局は「その場しのぎ」にしかならないと思うんですよね


No.2 21/10/23 13:13
通りすがりさん2 

その子が1人暮らししただけでヤキモキするくらいなら、もう各々自分の判断で離れた方が良いのでは?

その子もその子だけど、自分達から関わっておきながら振り回されないか等の心配する方も、自分の機嫌が取れてるとは言えませんよ。

No.3 21/10/23 14:24
匿名さん3 

境界性パーソナリティ障害

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧