注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

失敗は成功の元と言いますが本当にそうだと思いますか? 同じような状況になる…

回答4 + お礼1 HIT数 316 あ+ あ-

匿名さん
21/11/23 10:05(更新日時)

失敗は成功の元と言いますが本当にそうだと思いますか?

同じような状況になると不安感や焦燥感に支配されてうまくいかないです。辞めたいです。

No.3419836 21/11/22 19:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/22 19:30
匿名さん1 

そもそもやらないと成功もしませんからね😅
失敗という経験を得るんだと思います。
行動しないことが一番の失敗だと思います。

同じ状況を繰り返しているとのこと。
不安と焦燥感は俯瞰力を鈍らせます。
落ち着いて、できる限りの対策を考えましょう。

毎回うんこを漏らすなら、おむつを穿く
↑例えが最低で申し訳ないですがこういうことです
次に失敗しないよう、対策をするんです。
失敗はそのためにあります。

No.2 21/11/22 21:18
お礼

>> 1 やらなければ失敗しないという考えに落ち着いてしまいますがダメですか?

No.3 21/11/22 22:13
匿名さん1 

私だったらダメだと思います。

分かりやすく言えば、
国語が嫌で授業を受け続けないようなものです。
結果、文字も読めないし漢字も書けない。

周りからは「あのレベルも分からないの?」
と心の中で思われることもなりかねない
ていうか大体の人はそう思うよね

↑これはあくまで例えだけど
目の前のできることを行動せずにいれば
傷付かずにはいます。その時はね。
でも、長い目で見たら私は失敗って思います。

私は色々経験して、やっぱり歳下からの
見る目は分かりやすいなって思ったよ。
「主さんは色々知ってるなぁ」
「主さんのアドバイス参考になります」

自分が歳をとった時、
歳下の子にどんな扱いされたいかって
ほんの少しは意識するかなぁ。

でも、体調崩すまでなにかを無理してるようなら考えなね。
こちらは具体的に何のことか分からないけど、ここまでアドバイスさせていただきました。

応援してるよ〜

No.4 21/11/23 06:57
匿名さん4 

失敗は失敗です。成功の元などではないと思います。特に仕事、零細のブラックにおいては。

一度ミスをすると、やることなすこといちいちケチをつけられ、目の敵にされる。

カス零細のバカ社長とかは、精神論、比喩、諺、格言、名言などが好きだが、全て詭弁。

失敗は成功の元、というのは、スポーツなど、物理的、技術的なことに関しては有り得ると思いますが、仕事、職場などにおいては、ウソだと思います。

No.5 21/11/23 10:05
経験者さん5 

簡単な食事を作るだけでも失敗は有ります。完璧な人間なんて居ない。完璧で有りたいと言う気持ちさえ有れば大丈夫。皆んなで頑張ろう。私達人間は感情が有るから不安になるけど、でもやるしか無い。同じ間違いと同じ様な間違いは違うし。散々やって駄目ならまた対策考えよう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧