注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

「物欲がない」のは「心が貧しい」のと同じですか?  私は育った家庭環境のせいか…

回答2 + お礼0 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
21/12/10 20:45(更新日時)

「物欲がない」のは「心が貧しい」のと同じですか?
 私は育った家庭環境のせいか、物欲といえるものが全くありません。小さい頃からおもちゃやゲームなど欲しいものを買ってもらえることがなく、そういうものだと思っていたため小学生になる頃には親に物をねだることが無くなり、最低限与えられる物だけで満足するようになりました。誕生日には図鑑を一冊贈られることが多かったのですが、今思えばそれ自体が安く済むし、勉強を好きになってくれればお金がかからないからだったのだと思います。
 大学時代は欲しいものがなく、お金がかからないのでアルバイトもしませんでした。趣味はお金のかからないゲームをするくらいしかありません。家族も持ち家も車もいりません。
 一応三ヶ月後には大学を卒業できそうですが、そこから何を目指して生きて行けばいいか分かりません。

No.3431566 21/12/10 20:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/10 20:42
匿名さん1 

むしろ
心が満たされてるから物がいらない
という考え方もできます。
買い物依存症の人は心の穴や飢えを
物で満たそうとする人ですから
その反対と考えれば
不足感や欠乏感を感じていないのは
幸せだとも考えられます。

No.2 21/12/10 20:45
匿名さん2 

いえ、「物欲がありすぎる」のは「心が貧しい」パターンはあると思いますが、物欲がなくても豊かさあり得ると思います。どんな豊かさがありえると思いますか?


私は、夕日を見て、豊かだと思います。この美しい世界に生まれたというのは、贅沢だと感じます。
あるいは、毎日元気にランニングして、90歳を超えても現役でバリバリ働ける人も、豊かだと思います。
あるいは、この瞬間、与えられた時い間、あるは、両親をはじめ、たくさんの人に与えられた愛、そういうことに感謝して、報恩する生き方ができる人も、豊かだと思います。
本当は、皆、すべてが与えられているんです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧