昔から厄介な人が寄ってきやすかった。 そもそも家族に恵まれなかったから、周りも…

回答2 + お礼0 HIT数 256 あ+ あ-

匿名さん
22/01/15 19:11(更新日時)

昔から厄介な人が寄ってきやすかった。
そもそも家族に恵まれなかったから、周りもおかしな家族だって思われてた。だから、まともな友達にも恵まれなかった。昔からの友達だっていたけど、利用価値がなくなれば疎遠。
友達付き合いの中で、無理して付き合ってきたタバコ、酒、夜遊び。全部アホみたいなことばっかしてきた。結局意味なく、利用されて終わる。
常識ある育ちをしてないから、常識なんてよくわからない。上部の付き合いとかもよくわらかい。そもそもそこまでの関係なんてならない。
困ってる友達を助けてあげても意味ない。

No.3454712 22/01/15 18:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/15 18:49
通りすがりさん1 

周りの人をそう思ってたら本当にそうなるは理想論だけど、部分的には真実だよ。

たばこや男遊びばっかりするような界隈でちゃんとした人はそりゃ寄ってきにくいでしょ。そしてちゃんとした人のいる界隈や会社にそんな付き合いばかりしてる雰囲気の人は採用されない。

まっとうな人がそんなに良いなら大手やホワイト企業で雰囲気の良くて気のいい人が多い会社に行って、自分自身も他人や境遇のせいにばかりしないよう少しずつでも努力するしかない。

上がいるのは事実だけど、母子家庭なんて今50%で、子供を育てられない親なんてもっといくらでもいる。

No.2 22/01/15 19:11
匿名さん2 

常識なんかわからなくても、仲良く暮らす方法をわかっていればいいんじゃない。
仲良く暮らす方法をマニュアル化したのが常識でさ、仲良く暮らす方法をわからないで常識に頼ってる人が多いんだ。
だからメチャクチャで常識なんてわからなくても、仲良く暮らす方法をわかってさえいれば常識を知らなくても常識を知ってる人より大丈夫さ。

(関係ないけど尾崎豊の卒業の歌詞っぽい意見だね。とスレみて最初に思ったよ。)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧