注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

昔から辛く感じたら逃げてしまいます。 逃げる=悪って風習が今もあるんでしょう…

回答5 + お礼1 HIT数 395 あ+ あ-

会社員さん
22/05/09 11:20(更新日時)

昔から辛く感じたら逃げてしまいます。
逃げる=悪って風習が今もあるんでしょうけど、壊れてしまうくらいなら逃げた方がいいと思うんです。
それにこっちはそう望んでません。
これは逃げているとか楽ばっかしてると言えますか?

タグ

No.3536911 22/05/09 10:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-05-09 10:57
匿名さん3 ( )

削除投票

逃げるのも時には必要と思います 努力たらない 甘えるなーの批判の声もあるけれど凄く辛いときぐらいはいいと思います

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/09 10:55
通りすがりさん1 

逃げるは恥だが役に立つ。

No.2 22/05/09 10:56
匿名さん2 

うーんどれくらいあなたの会社がおかしいのか
どの程度あなたが耐えられるかなんて人には
わかりませんからね。
仮にあなたが壊れたり潰れたら
なぜそんなになるまでずっと逃げなかった?
病むまで続けるってどうかと思うよ?
ってなると思います

No.3 22/05/09 10:57
匿名さん3 

逃げるのも時には必要と思います 努力たらない 甘えるなーの批判の声もあるけれど凄く辛いときぐらいはいいと思います

No.4 22/05/09 11:06
匿名さん4 

逃げるは悪って…そんな風習聞いた事もないな。
おかしな思い込みしてない?
「どうして逃げる事は悪なのか?」って自分で考えた事ある?
じゃあ人間から逃げる動物はみんな悪なの?
震災とか戦争とかで逃げようとする行動は悪なの?
悪いけど全く意味わからない誰が言い出したか知らない迷信だかを信じきってるだけとしか思えない…
少しは自分で考えて行動なりしようよ。

No.5 22/05/09 11:16
匿名さん5 

我慢が限界を超えたら逃げて構わない

No.6 22/05/09 11:19
お礼

>> 4 逃げるは悪って…そんな風習聞いた事もないな。 おかしな思い込みしてない? 「どうして逃げる事は悪なのか?」って自分で考えた事ある? じ… 言われてみればそうだな。
もうちょっと考えてみるべきだったな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧