注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

義務教育に帰りたい 不登校の甘ったれのゴミカスクズには生きづらい世の中だった …

回答4 + お礼2 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
22/05/24 08:14(更新日時)

義務教育に帰りたい
不登校の甘ったれのゴミカスクズには生きづらい世の中だった
高校でこんな辛くて、社会出たらもっと辛いんでしょ?やばくない??
やだ消えたい

タグ

No.3547410 22/05/24 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/24 01:11
匿名さん1 

暗い未来だけじゃない、明るい未来もあるよ

No.2 22/05/24 01:12
匿名さん2 

俺は高校行かない代わりにめっちゃ勉強してる。
たまに友達の登校に付き合ったりしてる。

No.3 22/05/24 01:22
お礼

>> 1 暗い未来だけじゃない、明るい未来もあるよ そうですよね…
当たり前のことなのに視野狭まってるとなんも見えませんね
ちょっと元気出ました
ありがとうございます

No.4 22/05/24 01:27
お礼

>> 2 俺は高校行かない代わりにめっちゃ勉強してる。 たまに友達の登校に付き合ったりしてる。 ちゃんと勉強してるのめっちゃ尊敬します。
踏み込んだ質問で申し訳ないんですけど、高校に行ってないっていうのは不登校みたいなことですか?それともそもそも高校に入学していないんでしょうか?
不登校の場合単位とかどうされてますか?
本当に不躾な質問ですみません。
レスありがとうございます。

No.5 22/05/24 08:06
匿名さん5 

自分は高校の時が一番苦しかった。
勉強に追われ、クラスの友人関係に振り回され、就職先が無いと毎日の様にプレッシャー掛けられ、ストレスを感じながらつまらない毎日を送ってた。

社会に出たらもっとひどいのかな?と思ってたら、全然違った。
社会人の方が超イージーなんだけど…?

仕事は覚えなきゃならないけど、そんなもん毎日やってたら勝手に覚えれるし、勉強なんてもうほとんどやらなくていい毎日。
パワハラとかモラハラが騒がれる時代だから、会社の先輩達もひどい人はそうそういないし。

でも何が一番嬉しいって?
それはやっぱり働いてお金がもらえること。
給料の範囲でなら何でも好きなもの買えるし、好きなもの食べれる。
学生の頃に手が出なかったものが簡単に買える様になる。

あー、高校の時の苦しみって、この時の為にあったんだ…。と思うと、まぁ納得は出来る。

No.6 22/05/24 08:14
匿名さん6 

学校行く、っていう理由でそこに集まってるだけの集団だからね
社会は違うから
無駄な休み時間ないし仕事という目的があるから授業みたいに『はいテキトーにグループ作ってー』もない

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧