注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

弟夫婦の代わりに出産祝いのお返しをしてもいいですか? 義両親から私の弟夫婦…

回答1 + お礼0 HIT数 282 あ+ あ-

匿名さん
22/05/25 00:57(更新日時)

弟夫婦の代わりに出産祝いのお返しをしてもいいですか?

義両親から私の弟夫婦の出産祝いを預かり
弟とは直接連絡してなく
実家に渡すべきなのですが、両親と仲悪く妊娠中で行けないので
現金書留で送りました。ちなみに1万円です。

ただ、私の実家の家庭ではお祝い・内祝い又は香典・香典返しを差し出す習慣がなく
(私が言えば、やる気を出しますが…)
更に仲が悪化したので、文通でしか連絡取りません。
ちなみに近しい人は分かってるのか
結婚祝いは弟は無く、私は頂きました。

一応手紙では弟に用意をお願いするように、綴りました。

その後旦那が私の実家と連絡とることがあり
その際に、出産祝い預かり渡しましたとか
義両親にありがとうと伝えてほしいとか一切なく
弟が用意したか怪しいです。
ちなみに仮に用意したなら、配送になるので
実家は義両親の住所知ってるので
伝えてるはずです。

本当に受け取っただけで、内祝いをしてないなら
仕方ないので、姪の出産をお祝いして下さりありがとうございますの意味で
こちらで贈り物しようかと考えてます。

こうゆう場合は、弟に用意するように言いますか?それともこちらで用意してもいいでしょうか?

タグ

No.3547714 22/05/24 15:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/25 00:57
匿名さん1 

自分なら
こっちで用意します

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧