注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

介護の初任者研修の試験を受けた方に、質問です 試験5日前から勉強しても、合格で…

回答3 + お礼0 HIT数 276 あ+ あ-

匿名さん( 31 ♀ )
22/05/25 09:24(更新日時)

介護の初任者研修の試験を受けた方に、質問です
試験5日前から勉強しても、合格できますでしょうか?
それとも、そんな甘くはないのでしょうか?
仕事もしていて忙しいので、5日前の夜のみの勉強になってしまいます。

軽くは前々からやっていたのですが、本格的にとなると、あと五日しかありません

試験は難しいのでしょうか?

タグ

No.3548120 22/05/25 00:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/25 00:50
匿名さん1 

昔に受講したけど講義内容さえ覚えていれば、勉強する必要もないレベルだった気がします。
スレ主さんの学習度がどれぐらいか分からないけどあまり不合格になった人はあまり聞いた事ない。ただそれで安心して落ちてもダメだから勉強はしてくださいね!
保険制度とか病気や障害に関する分野の所覚えておいたら後は常識問題みたいなのが多いしなんとかなるんじゃないかな?

No.2 22/05/25 03:01
匿名さん2 

ニチイ学館で昔77700円?キャンペーンの時にとりました。
レポートに合格して講義で勉強して家でも結構勉強した記憶がありました。
勉強が足らないと思ってもやるしかないと思います。
ニチイ学館で落ちた人は再試験を他の教室で受けられると聞きました。
ニチイ学館の最終試験は80点以上でないと合格出来ないので当日は緊張した記憶があります。

No.3 22/05/25 09:24
匿名さん3 

子供が今月 頭に合格しました。その時に言っていたのは 7人中 二人合格。経験者が落ちた。と言っていました。今はコロナのため 食事介助はしないと。試験と実技の試験でした。実技も毎回違うでしょうが 健側・麻痺側によって介助バーの位置もありますし 車椅子等の置く位置もあるでしょうし 移乗の仕方とか 衣服の着脱とかもあるでしょうから 本を見直したらと思います。私は介護士ではありませんが 看護師から見てですのであしからず。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧