注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

娘が教師を目指していますがはっきり言って向いていると思えません。娘は高校三年生で…

回答8 + お礼1 HIT数 441 あ+ あ-

匿名さん
22/08/14 16:55(更新日時)

娘が教師を目指していますがはっきり言って向いていると思えません。娘は高校三年生です。
そもそも将来の夢もコロコロ変わってきました。今までの将来の夢の変遷が幼稚園の先生→小学校の先生→高校の国語の先生→薬剤師→高校の理科の先生→看護師→中学校の数学の先生→医師→小学校の先生って感じです。全然軸もないんじゃないかと思います。
そしてなにより、能力的や性格的に向いていない部分が大きいと感じます。
娘は人と関わることが苦手です。小学生の頃はいじめられていましたし、高校に入ってからはおそらく変人・嫌われ者同士でくっついてるのが分かります。自分から人に話しかける勇気がなく、変なことをして気を引いたりします。また、空気が読めないことが多くて、せっかくまとまりかけてきた話をぶちこわしたり、話してるところに急に突っ込んできたりもします。
また、ストレスに弱めです。まだ始まってもいないことについてこうなるんじゃないかと気に病んで学校に行きたくないと言ったり、ちょっと注意されただけで泣いてしまったりします。また、敏感なのかドラマの中で人が責められているだけで見たくない見たくないと言います。
こんな娘ですが頭はとても良く、発想力も豊かです。また、差別せず誰にでも優しくする優しい子でもあります。ボランティアやビブリオ大会などにたくさん挑戦するバイタリティもあります。こういうところは、例えば研究職だったりとか、せめて小学校じゃなくて高校の先生とか、もっと活かせるところがあるんじゃないかと思います(あまり仕事に詳しくないためよく分かりませんが)
娘が今目指している大学は、学芸大というところなのですが基本教員を目指すような感じになります。そこに入れてしまっていいものか不安です。
上記のようなことを娘にも言ったのですが、どこか楽観的で大学に入ってから勉強するし、教員と児童って関わりは友達同士とはまた違うから大丈夫だよと言い、教育課題の話などをして自分がいかに興味があるかを語られました。ただし、この前には医者を目指していた時期もあってその時も手先の不器用さなどから大丈夫?と聞いたことがあり、その時も同じような感じでした。
このまま娘を応援し続けていいのか分かりません。どうすればいいと思いますか?

タグ

No.3603536 22/08/11 16:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 22/08/14 16:02
お礼

遅くなってごめんなさい。
娘を応援する意見が多くて驚きました。確かに向いていると言える部分もあるのかもと思いました。
ただ、教育学部に進むともう道はかなり狭められてしまいます。そこから薬剤師になりたいとかいうのは難しいです。一度ついた職を安易に辞めてしまうことも、その後就職しづらいことに繋がってしまいます。子どもの気持ちに寄り添えると言う点では感受性も大事ですが、教師って綺麗事だけの仕事じゃないです。私も教員免許だけは持っていて、(教員の経験はないですか)、実習の際には「あらぬことや小さな事で保護者や生徒から責め立てられることもある」「何人も相手にするし公立だと非常識な子どもや親も多いから図太くなきゃやってけない」などと聞きました。娘が心を病んでしまったりしないか、というのも心配です。精神疾患にかかると治るのも難しいですし…
養護教諭やカウンセラーなどの道を提示するのはいいかもと思いました。そっちの方が娘には向いていそうです。
最終的に決めるのは娘だけど、大切な子だからできるだけ苦労してほしくなくて…そうやって否定的なことを言ってしまうことってかえって負担になるのでしょうかね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧