注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

アラフォーです。父親に暴力ふるわれても止めなかった母親。離婚して欲しかったです。…

回答5 + お礼3 HIT数 253 あ+ あ-

もも100( 36 ♀ 8lJTCd )
22/09/18 11:54(更新日時)

アラフォーです。父親に暴力ふるわれても止めなかった母親。離婚して欲しかったです。でも当時は母子手当てなかったから仕方ないのかな。母親を大切にしたいのに、助けてくれなかったという思考から抜け出せません

No.3632722 22/09/18 11:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/18 11:05
匿名さん1 

ハムラビ法典
目には目をです。

助けてくれなかったのなら、将来主さんは親を助けなくて良いです!

No.2 22/09/18 11:10
通りすがりさん2 

綺麗事とか必要ないと思う。
主さんの背負ってきた辛い思いを主さんがどう向き合っていくかで全部主さん次第でいいと思う。

No.3 22/09/18 11:19
匿名さん3 ( 30代 ♂ )

母親のことを許したいのに許せない自分がいて、
そんな自分に対して嫌悪感が出てくる、という感覚でしょうか?

無理に許そうとしなくてもいいと思います。
普段は、自分が楽しいと思えることに意識を向けて、母親に対する思考が出てきたら、
「あ、母親へのなんで助けてくれなかった」という思考が出てきた。と客観視の練習材料にする。

中には、過去の否定的な出来事をしっかり解決しましょう、なんて心理療法もありますが、
これは危険です。今この瞬間、楽しいものに注意が向かえば、自然と世界、人に対する物の見方は肯定的なものに変わっていきます。

結果的に、母親を許せる日がくるのであって、トラウマ的な記憶に近づいていくのは危険。

思考が出てきた時だけ、メタ認知していくといいと思います。
〇〇と思った、という気付きにとどめる。

No.4 22/09/18 11:21
匿名さん4 

お母さんも怖かったのだと思います。離婚なんかして、旦那が逆上したらどうしよう。それに母子家庭は世間からの目も冷たいです。

子どものためには暴力を奮うような父親から離婚したほうが良い。それと同時に父親という存在は必要不可欠です。金銭的な面から見ても。

離婚しなかったというより、主さんがいるから離婚できなかったのかも知れません。離婚しようとしたけど、周りに止められていたのかも知れません。

No.5 22/09/18 11:51
お礼

>> 1 ハムラビ法典 目には目をです。 助けてくれなかったのなら、将来主さんは親を助けなくて良いです! そうですよねありがとうございました

No.6 22/09/18 11:52
匿名さん6 

日常的に暴力やモラハラに遭っていると、お母さんの精神も耗弱して正しい判断が難しくなることもあるのです。

それは、私も体験しました。あの時なぜ止めたり、反論したりしなかったのだろうと、別れて平和な今、首をかしげています。

子どもには、今も主さんの言ってる同じことを、時々言われていますよ。

No.7 22/09/18 11:52
お礼

>> 3 母親のことを許したいのに許せない自分がいて、 そんな自分に対して嫌悪感が出てくる、という感覚でしょうか? 無理に許そうとしなくてもい… 具体的にありがとうございました

No.8 22/09/18 11:54
お礼

>> 6 日常的に暴力やモラハラに遭っていると、お母さんの精神も耗弱して正しい判断が難しくなることもあるのです。 それは、私も体験しました。あの… 母親より先に死にたいです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧