注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

ニュースで年末年始の交通機関の混雑状況予想や道路渋滞予想というものを目にしました…

回答2 + お礼0 HIT数 126 あ+ あ-

匿名さん
22/11/27 12:31(更新日時)

ニュースで年末年始の交通機関の混雑状況予想や道路渋滞予想というものを目にしました。
特に帰省もしない、これといって何の予定もない、普段通りの生活を送ることになるだろう自分にとっては何故か切なく感じました。
あれはどういった根拠を元に数字を叩き出しているのでしょうか?
やはり帰省予定の方にとっては重要な情報なのですか?
今年ももうすぐ終わりますね。

タグ

No.3680877 22/11/27 11:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/27 12:17
おしゃべり好きさん1 ( 40代 ♂ )

今ごろ発売になりますJRの新幹線の予約状況や、飛行機の航空券の予約状況(2ヶ月前の同じ数字の日から発売になるそうです。)から混雑状況を予想しているんだとは思います。
……でも、もしコロナがまん延したらこれはできないでしょう、とはわたしは思いますね。第8波とか言われておりますし。

No.2 22/11/27 12:31
匿名さん2 

わざわざ混雑する年末年始の帰省時期に帰りたくはないのですが…。
カレンダー通りの休日しか長期連休が無いのと、年末年始には親戚で集まるのが通例となっているので仕方なく帰省しています。

新幹線や飛行機で帰れば渋滞を考慮せず楽なんですが、そうは出来ない事情もあります。
先ず、年末年始の割引無しでのチケットが非常に高額です。
家族で移動するととんでもない額になり、閑散時期だと海外旅行に行けるくらいの金額になります。
また実家がそれなりに田舎なので、帰省してから現地で足(車)が無いと話しになりません。
なので車で帰省するのは必定となります。

渋滞30キロ、40キロは運転する自分もそうですけど、家族も苦痛ですね。
だから少しでも空いてる道を選ぶために、渋滞情報は必要不可欠です。

渋滞情報は例年の混み具合や、その年のカレンダー(土日に重なるなど)や公共交通機関の運航状況などで割り出されるそうですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧