注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

親に謝ったら「謝罪は聞き飽きた」と言われました。 じゃあどうすればいいんでしょ…

回答8 + お礼1 HIT数 275 あ+ あ-

匿名さん
23/02/07 16:27(更新日時)

親に謝ったら「謝罪は聞き飽きた」と言われました。
じゃあどうすればいいんでしょうか?

タグ

No.3729057 23/02/07 15:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/07 15:30
匿名さん1 

行動で示そう。

No.2 23/02/07 15:32
お礼

>> 1 ラインの会話で言われた場合謝罪以外どう返信すればよいでしょうか...?

No.3 23/02/07 15:32
通りすがりさん3 

どうしようもないです。

謝っても意味が無い、呆れたれたということかと。

No.4 23/02/07 15:36
匿名さん4 

謝ったって絶対許されると思わない方がいい。
謝っても許してもらえないなら諦めるか、信頼を取り戻すかしかない。

No.5 23/02/07 16:02
通りすがりさん5 

言葉より品物。好きそうなもの買って帰ろう。

No.6 23/02/07 16:07
匿名さん6 

何か親が怒る出来事があって、謝罪云々の流れになってるはずなので、そもそもの原因(親が怒る事)をしないようにする。

No.7 23/02/07 16:09
匿名さん7 

「態度で示せよ。」って、話しでしょ。

No.8 23/02/07 16:15
匿名さん8 

怒っている原因を取り除きその事実を示す。

No.9 23/02/07 16:27
匿名さん9 

理不尽な理由で親が難癖つけて怒ってるだけならほっとけばいいと思う。
親がなにも悪いことしてないのに親が心理的、物理的にあきらかに損害をかぶるようなことをしたなら同じことをしない。人が困るようなことは二度としないことです。謝ってもまたしばらくしたら同じことをするなら謝罪は無意味です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧