注目の話題
他人の家の2階借りたが家賃三万 本来は4万だがおじいちゃん手が不自由だからと一万もらい買い足しからいろいろ 働いてないから六時前になると夕飯まってるし、めん
彼氏の頭が悪すぎます。 基本的に想像力に欠けているので、今私が不安だろうからこうしてあげよう、こうすれば喜ぶだろうな、ということを率先して行えません。つまり気
なぜ21世紀にもなっても、店やサービスは無人化しないのでしょうか?今だに有人のレジはあるし、今だに散髪屋は人間はやってるし、今だにホテルの受付は人間だし、今だに

派遣制度って本当に不幸な人間を増やしてます。 行政は責任を取って、もっと業界に…

回答16 + お礼10 HIT数 605 あ+ あ-

匿名さん
23/03/16 17:44(更新日時)

派遣制度って本当に不幸な人間を増やしてます。
行政は責任を取って、もっと業界にテコ入れするべきだと思いますが…。

分かりやすい様に、同じ時期に働き出した私(正社員・男)と派遣の人(私と1歳違い・男)をリアルに比較します。


私は中途入社で、求人誌を見て面接~正社員で入社。
派遣の人は派遣会社に入ってすぐに、うちの会社に来ました。

2ヶ月違いでほぼ同期。
スタート時の給料は、
私=月給約24万円(残業含む)
派遣=時給1,300円で約25万円(同じく残業含む)

月給では派遣が高いですが、正社員はボーナスがあります。
私の初年度ボーナスは、夏15万円(まだ満額もらえる資格が無い)冬36万円。
派遣は当然ゼロです。

ボーナスある分、もうスタートから年収では少し派遣を上回ります。
しかしこの時点ではまだ大きな差はありません。

そこから15年経過。

私=主任職、月給約42万円、ボーナス夏冬合わせて160万円
派遣=時給1,300円➡️1,450円にアップ、残業合わせて約32万円、ボーナスはゼロもしくは寸志。

年収
正社員、650万円
派遣、400万円
仕事内容
両者ともほぼ同じで、一般作業しつつ管理業務。
(派遣の人も管理業務を分担する)


派遣会社って、本来その人がもらえる年収の「250万円もピンハネする」ほど必要な組織ですかね?

もっと言えば、こんなひどい状況を生み出す派遣制度って「本当に合法ですか?」


こんな事がまかり通っているから、いつまでも日本経済が低迷してるんじゃないですかね?
一会社員の不勉強な私が言っても仕方ないんでしょうけど、最近は派遣制度の不条理さを強く感じます。

勿論、派遣制度を上手に利用している人達もいるのは知ってますし、その制度を必要としている人達もたくさんいるでしょう。

でも大半の人達は「上手に利用出来てますか?」「制度を必要としてますか?」

「ただ労働力を安く買い叩かれるだけの制度」を強いられてるだけではないでしょうか。


去年、びっくりする事がありました。

現場に新高卒で入って来た子達。
その中になんと派遣の子がいたんです。

社会の何も分からない18歳の子を、派遣会社は学校まで行って斡旋しているんです。

18歳で自分の意思も十分ではない(分からない)子に、学校もグルになって派遣会社へ斡旋する。
これって本当に合法ですか?

4月でもうすぐ1年になるその派遣の子が私に聞いてきます。
「派遣ってよくないんですか…?」
「派遣だと将来どうなるんですか?」

むごい事をする…。

新高卒ならそれなりに選べる環境にあったはず。
今派遣を辞めて他に勤めようとしても、新高卒の資格を失っている彼は、無職の中途組に混ぜられてしまう。

中途の再就職が厳しいのは私も経験しているので分かります。

18歳で派遣…。
今はまだよいでしょうけど、10年後・20年後…。
彼は人生を悔いる事になるんじゃないですかね?


働き方改革

耳ざわりの良い言葉を並べて、現実には存在しない「自由」を謳い、労働者を安く買い叩く悪法制度。


すみません。長くなりました。

皆さんはどう思われますか?
派遣制度は本当に日本の為になってますか?

不勉強な私に教えて頂けるとありがたいです。

タグ

No.3751499 23/03/11 18:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/11 18:11
匿名さん1 

自分は役者を目指してるので派遣で週に2日か3日しか働いてませんが派遣は休みの融通がきくし最近は派遣でも時給がいいので凄く満足してます。
派遣は好きな時に働けて年齢を問わず誰でも雇ってくれるので、むしろ派遣が無くなると困ります。

No.2 23/03/11 18:18
匿名さん2 

声を上げて頂き、誠に有難うございます。

自分達では何も出来ません。

労働組合も有りませんので。

少しでも働く環境が改善される事を祈りつつ、何卒宜しくお願い申し上げます。

No.3 23/03/11 18:24
匿名さん3 

昔はSNSや派遣が普及してなくて仕事を探すのも凄く大変だったけど、今は派遣に登録すればすぐに仕事ができて日払いで翌日にはお金が振り込まれるので、派遣制度は凄くありがたいです。

No.4 23/03/11 18:37
匿名さん4 

派遣になりたい人はなれば良いし、正社員になりたい人は正社員になったら良いと思います。ただし正社員になるのは派遣よりも難しいので、それなりに努力は必要だと思います。

No.5 23/03/11 18:42
匿名さん5 

安部さんのキモ入りです・・最初から企業救済のためだとわかっていましたが
歯の浮くような言葉で 自由になれると勘違いした人が多いですね。

No.6 23/03/11 18:56
匿名さん6 

昔は終身雇用だのありましたがいまは景気低迷で会社がなるべく人件費抑えたいから派遣という都合のよい制度ができたのでしょう。
大学卒業したのに就職先がない寒い時代もありました。正社員ばかり雇っていたらきっとまわらないから、パートやアルバイトや派遣です。
だけど、高新卒で派遣はおかしい。先生、どうなってんの!?これからますます厳しい世の中になってゆきますね。日本は少子高齢化へと進んできてます。今派遣で働く人たちが高齢者になった時、支えてゆくことは可能なのでしょうか、なぞです。これから、どうなるのかな。わたしも不安でいっぱいです。

No.7 23/03/11 19:59
匿名さん7 

その制度ないとそもそも君は雇われないと思うよ?
自分で選んだ仕事なんだから嫌なら辞めれば?

No.8 23/03/11 20:15
匿名さん2 

>7さんへ


横レス失礼します。



違いますよ!

主さんは正社員さんですよ!

No.9 23/03/11 20:27
お礼

>> 1 自分は役者を目指してるので派遣で週に2日か3日しか働いてませんが派遣は休みの融通がきくし最近は派遣でも時給がいいので凄く満足してます。 派… そうですね。
何かを目指している人達にすれば、パート・アルバイトの時給よりも良いですからね。

でも世の中は、そんな数少ない都合の良い環境すら、更に悪い方向へ向かわせようとしてます。

派遣の格差をなくそうとする行政指導です。

理想はこうです。
行政「派遣の人達も正社員と同じ待遇にして、格差を無くす社会にしよう」

現実はこうです。
会社「それは良い考えだ。給料はほとんど変わらない様に上手くやって、仕事の責任だけを正社員並みにして"平等"に働かせよう」

現実的に派遣のシステムでは、派遣の人達が正社員と同じ給料・同じボーナスをもらう事は不可能です。
それくらいの額を会社が払うなら、派遣元のピンハネ分を考慮すると派遣で雇う意味がありません。

単純計算で年収650万円の正社員に払う額を派遣に払うなら、850万円必要になります。
そんなことが実現する訳がありません。

企業の都合の良い部分は積極的に導入されるので、"仕事量や責任の平等"だけが先行する事になるのでは?と思います。

そうなると、今まで派遣の恩恵を受けていた都合の良い働き方をしていた人も、無理な責任を追わされて自由を奪われるかもしれません。

会社を変えても、どこに行っても同じ環境になれば、夢や目標がある人達は、安いパート・アルバイトしか働き口が無くなるかもしれません。

世の中はどんどん悪い方向に向かっていますね。

No.10 23/03/11 21:17
お礼

>> 2 声を上げて頂き、誠に有難うございます。 自分達では何も出来ません。 労働組合も有りませんので。 少しでも働く環境が改善され… 共感して頂きありがとうございます。

「自分は正社員だから何も影響が無い」
そういう人もいますけど、本当にそうですかね?

正社員の人も「30年」という長きに渡り、ベースアップがなかなかありませんでした。
そこには、派遣制度を逆手に取った強気な企業側の姿勢が何度も見え隠れしないました。

「(正社員も)嫌なら辞めれば?代わり(派遣)はいくらでもいる」
「(給料上がらなくても)派遣に比べたらマシだろ?」

そういう風潮が、"正社員も派遣も一緒くたに不幸にさせている"
そう思いませんか?

正社員に我慢を強いれば、それは余計に派遣の環境も悪くする。

正社員と派遣。
結局は同じ労働者であり、運命共同体だと思います。

派遣の人間を蔑ろにすれば、それは結局、労働者全てに影響する。
そんな事を許したらダメですよね?

No.11 23/03/11 21:36
お礼

>> 3 昔はSNSや派遣が普及してなくて仕事を探すのも凄く大変だったけど、今は派遣に登録すればすぐに仕事ができて日払いで翌日にはお金が振り込まれるの… 派遣制度がありがたいのは「特定の事情がある人」なのかなと思います。
確かにそこは派遣の長所ですね。


では「腰を据えて働きたい」という人達はどうでしょう?

例えば100人雇っている会社があったとします。
派遣を使う企業が一般的になり、今まで100人が正社員だったのが、今では30人の正社員と70人の派遣になったとします。

腰を据えて働きたい人達は、3分の1になった少ない正社員の枠を奪い合う事になります。
当然それにあぶれてしまった残りの3分の2の人達は、「仕方なく派遣やるしかない」という事になります。

派遣が良いという人と、正社員になりたいという人の比率はどうでしょう?

私の周りにいる派遣の人達は、正社員になりたい人達の方が圧倒的に多いです。
逆に夢や目標があるから派遣が良いという人は、ゼロではありませんが、ほとんど見たことはありません。

夢や目標があって、低賃金で不安定な暮らしでも良い…、という人がみんな派遣をやってる訳ではないのは明白です。

そういう観点で見ると、派遣制度は「大半の人達は望んでいない制度」なのかと思います。

夢や目標の為に派遣がある!という言葉も、現実を見せられている私には「耳ざわりの良い言葉」としか聞こえなくなりました。

何とか環境改善してほしいです。

No.12 23/03/11 21:43
お礼

>> 4 派遣になりたい人はなれば良いし、正社員になりたい人は正社員になったら良いと思います。ただし正社員になるのは派遣よりも難しいので、それなりに努… 私の知る現実というものを見たら、

「正社員になりたいけどなかなかなれない」
「仕方なく派遣をしている」
「それで気が付けば年を取っている」
「もう正社員にはなれない…。」

そういう人達はたくさんいます。


派遣になりたい、正社員になりたい、

自分の意思で選んでなっている人達は全体のどれくらいなのでしょうか?

さも「自由に選べる環境だ」という、「作られた風潮」
現実は違いますよね?

「選びたいけど選ばせてもらえない」のが現実ですよね?

No.13 23/03/11 21:48
匿名さん7 

普通に考えて正社員でもないのにこんな長文書いてくるわけないだろ😅もし本当に正社員で関心あるならこんな掲示板じゃなくて職場のもっと広い人に聞くだろ

No.14 23/03/11 22:50
お礼

>> 5 安部さんのキモ入りです・・最初から企業救済のためだとわかっていましたが 歯の浮くような言葉で 自由になれると勘違いした人が多いですね。 働き方改革については、政府も失業率対策として、その場しのぎの政策だったので深くは考えて無かったと思います。
ここまで不況が長く続くとは経済学者も予想していなかった事ですしね。

誤算だったのは「働き方を選べる」という文化の変遷であるはずだったものが、「企業の都合の良い人件費削減対策」になってしまった事じゃないでしょうか。

問題はその「企業の都合の良い労働力の使い方」を、政府が長らく放置していた事じゃないでしょうか。
スレの冒頭にも申しましたが、政府はそうならない様にと、もっとテコ入れしなければならないと思います。

No.15 23/03/11 22:56
お礼

>> 7 その制度ないとそもそも君は雇われないと思うよ? 自分で選んだ仕事なんだから嫌なら辞めれば? 私も派遣の経験はありますが、今の会社は正社員です。

「嫌なら辞めれば?」
それは言っても仕方のない言葉だと思います。

それを言ってしまえば、正社員も派遣も関係無いですから。
嫌な事が全く無い人なんてそうそういません。

「嫌な事があればすぐに辞めればいい」
それがアナタの生き方ならそれで良いと思いますが、それを他人に言うのはどうでしょうか。

No.16 23/03/11 23:07
お礼

>> 13 普通に考えて正社員でもないのにこんな長文書いてくるわけないだろ😅もし本当に正社員で関心あるならこんな掲示板じゃなくて職場のもっと広い人に聞く… 正社員だから関係無い訳ではないと、他の回答者のレスで申しています。
派遣制度が良くない方向に行く事で、正社員にも大きく影響があります。

一つに、給与格差が開き過ぎているのに、派遣も責任だけは同じ様に扱われ始めたことです。
これは現場でも深刻な問題です。

我々社員は普通に責任を全うしていますが、派遣の人達は安い賃金で我々と同じ事をやらされる事に反発します。
会社も良くないですが、そういう取り決めをした派遣元の会社も良くないです。

その反発は、一緒に働く人間同士が一番苦労します。
本気でやろうとしない派遣の人達に、管理業務を任せても、結局は上手く回らずに現場は混乱してしまいます。

その責任は会社や派遣元が取るはずもなく、我々末端の正社員が取るのが実情です。
業務が回らないから派遣が帰った後に、夜中まで残業してカバーする。

そんな毎日ですが、根本を解決するには会社単位の問題ではないので、派遣制度をもっと見直してもらいたいという話しです。

No.17 23/03/12 04:30
匿名さん4 

それは会社単位の問題だと思います。

うちの会社では正規と非正規で給料も仕事も違って、それぞれに正当な報酬を得ていると思います。家庭を大事にしたい主婦は非正規で緩く働いてますし、男性は非正規で入っても働きぶりが良ければ正社員になれます。

No.18 23/03/12 06:00
匿名さん18 

非正規は貧困ビジネスです。
取り入れたK首相、T大臣は日本をめちゃくちゃにしました。

淡路島は派遣の島になってしまいました。

No.19 23/03/12 08:37
お礼

>> 17 それは会社単位の問題だと思います。 うちの会社では正規と非正規で給料も仕事も違って、それぞれに正当な報酬を得ていると思います。家庭を大… 会社単位の問題

本当にそうでしょうか?
これだけ非正規雇用の格差が社会問題になっているのに、その責任は会社単位にあるのでしょうか?

社会全体が良くならないと、会社単位でも景気は上がらず…。
会社単位で景気が上がらなければ、働いている人達個人の収入もあがらない。

今の派遣制度で満足している人達も、「本来ならばもっと賃金をもらえている」のではないでしょうか?

雇用形態の選択権を与える代わりに、企業が不当に給与を下げるのはおかしい事です。

それなら派遣制度なんて必要ないです。
仕事の成果で給与を決めるのではなくて、「雇用形態で給与を決めるならばパート・アルバイトと同じで、派遣制度の必要性は限りなく薄い」

私はそう思いますがどうでしょう?

No.20 23/03/12 08:55
お礼

>> 18 非正規は貧困ビジネスです。 取り入れたK首相、T大臣は日本をめちゃくちゃにしました。 淡路島は派遣の島になってしまいました。 そうですね。
一概には言えない部分もありつつ、結果は誰もが分かるほどに貧困層を増やす制度になっています。

私のスレ本文で説明した様に…。

私の年収650万円と同期の年収400万円。
やっている業務はほぼ同じで、派遣の人だけ250万円も間引きされるのは、
「とてもじゃないが、まともなビジネスだと思えません。」

その同期の彼は正社員になりたいと言っています。
当然でしょう。

しかし正社員の枠は限られています。
もう年齢を重ねた彼には回って来ない椅子です。

「正社員になりたくてもなれない」
「仕方なく働けば250万円も間引きされる」
「そしてその金額差は、これからも開く一方」

これがこの派遣制度の実態です。

こんな事で日本が良くなるはずはない。

私とて、もし会社が倒産したりリストラになれば、派遣で苦しんでいる人達と同じ立場になるでしょう。
「明日は我が身」

他人事ではないとも思っています。

No.21 23/03/12 09:30
匿名さん21 

社会は良くはならないでしょう。
その中で、心を穏やかに保たなくては。

No.22 23/03/12 09:40
匿名さん22 

今なんて売り手市場なんだから、社員になりたいならなれば良いと思う。
派遣のメリットは融通が効くのと、辞めたくなったら直ぐに他の現場を紹介して貰えることくらいですかね。あと正社員ほど責任は無い。
それらをメリットと感じないのであれば、正社員になれば良い。働き口なんて今はいくらでもあります。

No.23 23/03/12 09:58
お礼

>> 21 社会は良くはならないでしょう。 その中で、心を穏やかに保たなくては。 そうしたいものですね。

先週、会社の朝礼で組合の春闘の話しがありました。
うちの会社は今年、1万3千円のベースアップの見込みであると発表されました。
30年ぶりの大幅アップです。

本来はみんなでものすごく喜ぶ話題です。
しかし朝礼では派遣の人達がたくさんいます。
派遣の人達には当然、全く関係無い話しです。

朝礼で組合関係の報告をするのはうちの会社の習わしですが…。
いい加減会社も現場の空気を読んで、そういう事をやめてほしいです。

せっかく喜ばしい話しも、朝から嫌な空気になってしまいますし、派遣の人達は面白くないので仕事のテンションにも影響します。

自分は何とか心を穏やかにしようにも、社会全体が現実を突き付けて、人の心を乱してきます。

自分は普通に働いているだけなのに、
「正社員はいいなぁ…。」
「そんな事(業務)は正社員がやれよ…。」
「俺らは派遣だから関係無い!」

こんな話しを毎度の様に聞かされると、穏やかに心を保つのは難しいです。

仕事も関係無ければ、自分が悪い訳でもない。
なのに「格差」というものが、常に、毎日毎日、嫌な空気をずっと送り込んでくる。

ボーナス、やったー!
ベースアップ、やったー!
「喜んでいい話しなのに、喜ぶと悪にされる」

おかしくないですか?

喜ぶのが普通な事なのに、「喜ぶなッ!」と頭から押さえ付けられている感じです。

それも全て「派遣制度の格差」のせいです。

No.24 23/03/12 10:28
匿名さん21 

仕入れ価格や販売価格、個々人の給与額 など、金銭的なものを「見える化」すれば、差別・搾取は無くなっていくかもしれませんね。
押さえつける側も押さえつけられる側も、それを好まないでしょうが。

No.25 23/03/12 21:57
匿名さん25 

そやなぁ。深刻よな。

元々、派遣は高学歴+リッチな感じやったんやって。
私が産まれる前の話や。

でも、私が産まれた頃にそうしてた会社は殆ど潰れた。
差別的な待遇をするコトでしきをあげてしまう様になったんや。

派遣制度を作った会社は3年したら正社員として引き受けるとかヌカしたコト言うとる。
そう言うトコはAIで充分機能すると思うけど。そう言うトコはAIを起用したらエンジニアを差別的な境遇にするからな。

会の社と言うから人柱として社員を使うからそうなんねんやろな。
そう言う会社って「アットホーム」言うもんな。

いっそ、江戸時代の企業の在り方に戻った方がええんかな?

No.26 23/03/16 17:44
匿名さん26 

最近まで派遣業界にいた者です。
派遣はあくまで商売。
良いも悪いもないですが、あえて言うなら転売ヤーよりはマシな商売じゃないでしょうか。

ちなみに派遣法で同じ会社に3年しか有期で居られないんですけど、それ以上勤めてるなら本人が無期の派遣で働くって選択してる結果なんですよね。
当たり前ですけど、派遣社員の方にも選択の自由あります。
派遣会社が鎖で繋いで強制労働させてるわけじゃないんですよね。

あと企業側視点だと派遣は便利でしょう。
無能な正社員でも簡単に切れませんけど、派遣なら不更新でチェンジ可能ですから。

派遣を語るなら派遣法と労働法をもう少し勉強して頂けると助かります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧