注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

長年付かず離れずの関係だった友人(私も彼女も女です) 付かず離れずだった時…

回答4 + お礼4 HIT数 342 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
23/04/07 16:07(更新日時)

長年付かず離れずの関係だった友人(私も彼女も女です)

付かず離れずだった時にはたまに会うから良かったのか。
境遇も似てるから共感しあってすごい仲良くなって頻繁に会うように。


するとどんどん嫌な部分が見えだして

なんか嫌いだなと思い始めると今まで聞き過ごしていた彼女の発言なんかも頭の片隅に有ったものがだんだんムカついてきたり。


こんな経験ある方いますか?

タグ

No.3769095 23/04/07 13:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/07 13:36
さん ( 30代 ♂ 6d7RCd )

あります
10年以上友達でしたが嫌な部分が出てきたので連絡取らなくなりました

No.2 23/04/07 14:28
匿名さん2 

あります。あれこんな人だったっけ?と嫌なところばかりが気になるようになってしまいました。話すとイライラする時間が増えたから少し距離をとって付き合うようにしてますね。大嫌いになったとかそういうのじゃないから縁切るまでではないんですけどね。

No.3 23/04/07 14:54
匿名さん3 

ありますね。

少し違うがもしれないですが、昔はこんな事する人じゃなかったのに環境や人の影響でなのか悪い事を覚えたり、人柄が我儘や周りに迷惑かける様な人になってしまったのはありました…

残念ですが流石に離れました。
とても複雑ですね。

No.4 23/04/07 15:50
お礼

>> 1 あります 10年以上友達でしたが嫌な部分が出てきたので連絡取らなくなりました ありがとうございます。

付き合いが長くなればなるほど縁切るのも迷いが出てしまい。
10年も友人だったらやはり複雑でしたでしょうね。

No.5 23/04/07 15:52
お礼

>> 2 あります。あれこんな人だったっけ?と嫌なところばかりが気になるようになってしまいました。話すとイライラする時間が増えたから少し距離をとって付… ありがとうございます。

人は一つの面だけではないからいろんな顔を持ってるのも当たり前なんだけど、

仲良くなる前なら見過ごせたことも、
仲良くなると見過ごせなくなり
よけいにイライラしてしまいますよね。


私も縁切り考えてたけど少し頻度を減らすのみにしようかな。

No.6 23/04/07 15:57
匿名さん6 

嫌な部分が見えてくるのはお互い様ですよ
所詮は他人、ある程度の距離感が大事だと思います。

No.7 23/04/07 15:59
お礼

>> 3 ありますね。 少し違うがもしれないですが、昔はこんな事する人じゃなかったのに環境や人の影響でなのか悪い事を覚えたり、人柄が我儘や周りに… ありがとうございます。

それは残念でしたね。
付き合う人に影響されやすい方だったんですね。もったいない話です。

私の場合は逆で、彼女は昔はめちゃくちゃなことやるタイプだったんだけど、
良い年齢になり、マナーを身に着けたまでは良かったんだけど、
人にあれこれ小さなことでも指摘とか強要する全く真逆のタイプになったんです。
良くなったのは良いことなんだけど
根っからの常識人のごとく偉そうに言われるたびに昔のあなたはなんだったのよと思ってしまいます。
それも私が本当にマナー違反ならいざしらず、日常の取るに足らないうっかりした行動に対してです。

昔の彼女は犯罪スレスレでしたから。

No.8 23/04/07 16:07
お礼

>> 6 嫌な部分が見えてくるのはお互い様ですよ 所詮は他人、ある程度の距離感が大事だと思います。 ありがとうございます。

適度な距離が必要ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧