注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

スーパーのPB商品でよくある袋麺のラーメンですが、発売当初はノンフライだったのが…

回答4 + お礼0 HIT数 147 あ+ あ-

匿名さん
23/07/04 17:54(更新日時)

スーパーのPB商品でよくある袋麺のラーメンですが、発売当初はノンフライだったのが今やずっと油揚げ麺に変わり、製造元は同じなのに品質を下げてるとか言いようないんです。例えばラ王という生麺ブーム先駆けのカップ麺と同じ境遇で、今や生でなくなりました。どうして格下げするみたくするのかでしょうか?明らかにおかしい。amazonのレビューを見てると同じ考えの方もやはりいました。商品のブランド名を背負いながら品質を下げるというのはどうなんでしょうか?

タグ

No.3825874 23/07/04 16:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/04 16:45
通りすがりさん1 

2019年くらいには、インスタントラーメンの売り上げはノンフライ30%フライ70%くらいになってたから、ただ単に需要と供給の問題でしょうね

No.2 23/07/04 17:40
匿名さん2 

以前、日清がどん兵衛のうどんをリアルうどんに寄せた事があって、しばらくして方向修正しました。

あれはどん兵衛では無いと。
カップヌードルやチキンラーメンはアレだから美味しいのであって、本物のラーメンやうどんに寄せる必要は無い。全く別物の食品だ、と消費者から総スカン食らった経緯があります。

皆が皆、健康志向でもないし、生麺タイプやノンフライを好む訳では無い、って事ですね。

No.3 23/07/04 17:41
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

としか だね。
> とか言いようない
ブランド戦略ぐらい自由にやらせてやれよ。別のを買えばえー事でな。
 ワタシなんかほぼ毎食、業務スーパーのひとたま18円の150グラムの焼きそばでダイエットやぞ。

No.4 23/07/04 17:54
匿名さん4 

2さんが正解。
消費者は、生麺っぽいもちもち感よりも、インスタントのジャンク感を求めたということ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧