注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

母の更年期障害に困っています 私は大学生です。 最近、母の更年期障害に本…

回答8 + お礼1 HIT数 480 あ+ あ-

匿名さん
23/09/28 01:15(更新日時)

母の更年期障害に困っています

私は大学生です。
最近、母の更年期障害に本当に困っています。
私の母は怒るとすぐヒステリックに叫び、こちらの話をまったく聞こうとせず話になりません。

私が子どもということもあり、いくら何を言っても「親に口答えするな」と言われてしまいます。
これだけ聞くとただの親子喧嘩のように思えますが、先日私がコロナにかかってしまい、薬局に薬を貰いに行った際、

「コロナの患者だけでなく、その家族は濃厚接触者のため薬局内に入れない」と薬剤師の方に言われた途端、母は「なんで?」と怒り、薬局内に人がいるのにも関わらず大きな声で

「だから私コロナじゃないって言ってるじゃん!」
「だったら張り紙にでも書いときなさいよ!」と叫んでいてとても恥ずかしかったです。

本人の意見としては「家族がコロナの人も普通にその辺を歩いている」「いつまでそんな時代遅れなコロナ対策をするつもりだ」「差別された」とのことです。

でもそれがルールなら仕方ないし、薬剤師の方にも申し訳ないし……。
せめて謝罪のつもりで、声が出しにくい代わりに薬剤師の方には帰り際にぺこりと頭を下げておきました。

他にもディズニーランドに行ったとき、荷物検査の場所でキャストさんに「なんでこんなことしなきゃいけないの?」と聞いたり。

「なんでそんなこと聞くの?私がキャストさんだったら絶対嫌な気持ちになる」と言っても、本人は「ただ気になったから聞いた。別にこのくらい普通」とのこと……。

tiktokで流れてきた更年期障害の動画に挙げられてた特徴とそっくりで、母はこれなんじゃないかと思いました。

極めつけは、更年期障害の症状の一つに「多汗」というのがあります。ここ2年くらい、母はたいした運動をしなくても、ちょっとした家事をするだけですぐ汗をかき、本人も「なんでこんなに汗をかくんだろう」と言っていました。
私が小学生〜中学生くらいの頃にはなかったと思います。まさしく更年期障害の症状なのではと思いました。

そのせいか、元々私も母も気が強いこともあり、最近は喧嘩してばかりで正直しんどいです。向こうは何を言っても「親に口答えするな」と言い、何かあったら私の服や大切なものを捨てると脅してきます。

嫌味でもなんでもなく病院に行った方が良いと思うのですが、どう伝えれば良いでしょうか。
現在も喧嘩中で口を聞いてないこともあるし、そもそも私の言葉なんか聞いてくれない気がします。むしろ馬鹿にしてると怒るかもしれません。

なにかアドバイスを頂けたら幸いです。

タグ

No.3886830 23/09/27 08:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/27 08:14
匿名さん1 

命の母って薬飲ませれば治る。

No.2 23/09/27 08:15
匿名さん2 

更年期障害の影響もあるのかもしれませんが、ちょっと激しすぎると思います。
私も更年期障害でしたので、感情の起伏が激しくなってしまうという自覚はありましたが、
他者に対してそこまで攻撃的にはなりませんでした。

お母さん、メンタルクリニックを受診したほうがいいように思います。

No.3 23/09/27 08:22
お礼

>> 1 命の母って薬飲ませれば治る。 そういえばキッチンにその薬があったような気がします🤔自覚ありなんですかね……

No.4 23/09/27 08:26
匿名さん1 

なんやねん。

No.5 23/09/27 08:29
匿名さん5 ( ♀ )

「ヒステリック」で検索すれば何か精神的な病気がわかりそうです。
ただの更年期障害ではないです。

No.6 23/09/27 08:30
匿名さん6 

相談内容から、お母さんとしては別に困ってないのに、相談者さんが勝手に困ってしまってるように感じました。
ヒステリックな母親と一緒にいたくなければ距離をおけば良いと思いますし、
以前のお母さんに戻ってもらって一緒に楽しくお出かけしたいのであれば、そこまでセットで気持ちを伝えたが良いと思います。(それでも話聞いてもらえないなら諦めましょう)
症状が当てはまるのかもしれませんが、
本人困ってないのに更年期障害と決めつけられるのは良い気持ちはしないと思いますので。

No.7 23/09/27 08:44
匿名さん7 ( 40代 ♀ )

私も更年期と言われる年齢ですがお母さんホルモンバランスの崩れかもしれないから漢方薬でもイライラを抑えたり汗を抑える薬もあると思うから病院に行くように促すといいですよ。

No.8 23/09/27 11:57
匿名さん8 

更年期障害だけでそんな風にはならないですよ。
イライラしたり多汗はありますが、所構わず叫んだりはいくらなんでも他の病気を疑います。脳梗塞だかで人が変わるってニュースで見た事ありますし1度検査を勧めておいた方がいいかもしれません。私は正常だから!ってヒステリックになられそうですが。

No.9 23/09/27 16:39
匿名さん9 

私も更年期の年齢です。お母様も体力が落ちたり、ホルモンバランスでイライラがあるかもですね。でも、全くの他人や公共の場でわめいたりするのははげしめの性格を誰かに指摘されたりしなくなりわがまま放題になっちゃってる気がします。ヒステリーも治療法がありますから、お母様がお辛いなら受診された方がよいでしょう…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧