注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

12月に結婚式を行う30代夫婦です。 1年前に結婚式を行う予定をたて、 参加…

回答2 + お礼0 HIT数 265 あ+ あ-

匿名さん
23/10/12 15:43(更新日時)

12月に結婚式を行う30代夫婦です。
1年前に結婚式を行う予定をたて、
参加者には1年前にお伺いをたてており、
半年前にも再度メールで状況を確認していました。

仕事や病気などでバタバタしてしまい、
招待状の発送が遅くなってしまいました。

本当は先月の中旬には送って、
今月の中旬には返事をもらう予定でいましたが

遅れに遅れて明日発送予定になりました。

(友人にはアプリを使ってますが、
上司や親戚には手紙のほうがいいと言われたので
切手や返信ハガキなどの準備もありさらに遅くなってしまいました)

1年前に伝えているのと、半年前にも確認をしているので
特に親戚や友人から催促されることもなく
参加者はほぼ決定している状況なのですが、

両親に
「遅くなったことをちゃんと伝えて、
いきなり手紙が届いて驚かないように挨拶しときなさい」

と言われました。

招待状をもともと発送するのが遅れることを伝えたときも
「いつ発送なのか、ちゃんと教えといて」

と何回も言われて、
私も旦那もげんなり・・してしまってます。

そんなに招待状が遅れることってまずいですか?
式場の準備もあるのでタイムリミットはありますが
そこにさえ間に合えば問題ないと思うのですが

なんだか、
ただでさえ忙しいのに
まだかまだか・・と言われることに疲れてきてしまいました。

タグ

No.3897162 23/10/12 15:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/12 15:41
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

遅れることはまずいです。
招待状が正式な決定の連絡の代わりになるため、
口頭で(メールなどで)
ずいぶん気早く予定だけ繰り返されていたことが
「日取りとして迫ってきているのに最終的な連絡が一向に無い」
というのは、
来客者たちの心に心配も生みますし、
一年前半年前に例え言われていたとしても失念して予定を組んでしまう可能性があります。

どれにしても「わずらわせる」ことです。

だから謝るのです。

招待状を送ってしまえば、どうってことない話ではありますし、謝罪といっても軽いものですが、言葉の有無で印象は雲泥に変わります。

親としてはそういった不手際も知っておいて、連絡を取り合った場合に一言添えられる準備が必要なので
経緯や具体的な日時を把握しておいて時系列で謝罪できる準備が必要です。




と、
主さんがそこまで価値観を合わせる必要はありませんが
「それは謝罪が必要だ」
という人はそういう価値観で思考している

ということを知っておいて損はないと思いますよ

No.2 23/10/12 15:43
通りすがりさん2 

何度も言われてもげんなりする気持ち分かりますが、元々は招待状発送遅れた主さん達が原因ですので仕方がありません。美味しいものを食べて乗り切りましょうね。ファイトです!
素敵な結婚式になりますように。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧