注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

子供と力一杯ぶつかり合ってもいいですか?? 本音で厳しいこと言っていいです…

回答5 + お礼3 HIT数 239 あ+ あ-

匿名さん
23/11/11 17:33(更新日時)

子供と力一杯ぶつかり合ってもいいですか??

本音で厳しいこと言っていいですか?


あまりにも生活が乱れ、人の気持ちも考えれない自分勝手な娘に、投げかけたいです。

来年高校生で、行き帰り4時間かかるような高校に行く気で、3年間お弁当のために4時半起きもしなきゃいけない、子供は5人。。。

自分の行きたい高校調べはしない、雨が降りそうなだけで降ってない状況でも送迎を頼む、そんな甘ったれです。

1人っ子なら出来が悪くても手をかけるのだろうなと思うのですが、そんな気になれません。

真剣になれてない本人のために、中学校が開く高校説明会や文化祭なんかも行く気になれません。

そんな気持ちになってること、ぶつけてもよいですか?


タグ

No.3917044 23/11/11 12:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/11 12:31
匿名さん1 ( ♀ )

うちも中3娘います。
ぶつかっていいと思います。
「5人も生んだの自分でしょ!」とか
言われたらどう返すかとか考えといた方がいいかもしれませんが。

No.2 23/11/11 12:42
お礼

>> 1 ありがとうございます。

確かにそうですが、私は思うんです。
生命に関することを、そんな軽々しく親が自分勝手に産んだんでしょなんて、言うもんじゃない!と私は思ってるんですよね。

あと一つ。一人っ子だったら、妹や弟が欲しかったなんて、一言も言わないんだね?と思ってます。


言われれば、こういう考えを私は普段から思ってるのですが、手をかけるのは平等にはしたいですが、そもそも人数関係なしに、自分のことをきちんとしなくて、本気になってないことに親が本気にはなれないと感じてます。

練習も真面目にせずにベンチである部活なんかも、応援に行こうとは思えないなど。。。
ましてや、ほかのきょうだいの行事なんかが被ってたらそっちにいってあげなきゃな!って思わないですかね。。、

まぁ、私はひどい親なのかもしれませんが、後出しですけど、今鬱病で休職してる私からすると、今そんな忍耐なくて。。。

No.3 23/11/11 13:09
通りすがりさん3 

ぶつかるも何も、甘やかし過ぎでは?

高校生でまして女の子なら弁当ぐらい自分で作って持ってけ! です。
私は中学からやってました。
送り迎えは一切しない。
自転車があるじゃない!
どうしたら出来るのか? 考えさせなきゃ。

No.4 23/11/11 13:17
匿名さん4 ( 40代 ♂ )

私には成人した娘が2人いますが、習いごとや部活、今ならバイトや仕事、これらの送迎は一切したことがありません。自分で選んでやるのだから、自分で行って帰ってこい。と言って育てました。

父子家庭なので、お弁当は夕飯と一緒におかずだけ作って、朝自分でご飯を詰めさせました。

中学や高校の文化祭や体育祭は、観に行ってません。

どんなに辛く苦しくても、自分の感情で子供に怒った事は、一度もありません。

娘が25歳と23歳になった今でも、3人でアニメなどの話しをして、楽しく暮しています。

一つの参考にしてみて下さい。

No.5 23/11/11 13:31
お礼

>> 3 ぶつかるも何も、甘やかし過ぎでは? 高校生でまして女の子なら弁当ぐらい自分で作って持ってけ! です。 私は中学からやってました。 … うちは甘やかしてないです。甘やかしてるのは祖父母のところで。

普段は自転車通学です。
知らないうちに祖父に甘えてて。。。

No.6 23/11/11 13:33
お礼

>> 4 私には成人した娘が2人いますが、習いごとや部活、今ならバイトや仕事、これらの送迎は一切したことがありません。自分で選んでやるのだから、自分で… 以外に同じ方がいるんですね。

私も部活の送迎なんてしてませんでした。
でも、1人だけで、周りは送迎。
まるでうちが厳しいかのよう。

でも、ここらで堂々といってやろうと思います。

いつも、祖父がしてくれるから。。。を理由にするから、甘えてるのは自分だろっていってやりたいです。

No.7 23/11/11 17:23
匿名さん7 

往復4時間もかかる高校に行くことは
あなたやご主人は反対されないのですか?
あなたかご主人の親と同居で、祖父が甘やかして
しまうのでしょうか?

よほど、その高校に行くメリットがあれば別ですが。。
例えば、大学付属の高校で、高校から行けば塾に行かずに
大学に行けるとかであればいいですけどね。

他の高校は受験しないのですか?
もう少し近場の高校を進めたり、よく話し合っては
いかがでしょうか。
もし、何が何でもその高校に行くというのであれば
あなたは送迎はしないことをはっきりと伝えたほうがいいですよ。
(急病や怪我をして迎えに行くとか
怪我していて送迎が必要などの事情がない限り)

天気予報は前日にチェックして、雨が降りそうなら
早めに起きて早めに家を出るなりしたほうがいいですよね。
最寄駅には自転車で行かれていて、徒歩だと遠いのでしょうか?
20〜30分くらいなら歩いて行けると思いますが。。
それ以上かかるのでしょうか。

確かに一人っ子であれば、余裕があれば
多少は手助けすることもあるかもしれませんが
一人っ子でも、メリハリはつけて甘やかさない人もいますからね。

No.8 23/11/11 17:33
匿名さん7 

誤字があったまま送信してしまいました。

近場の高校を 進める→勧める
失礼しました。

祖父に甘えがちということですが
流石に毎日や頻繁に送迎したりするのは
負担でしょうし、甘えすぎですよね。

ぶつかり合うというよりは、娘さんが反抗してぶつかる
可能性も覚悟して向き合うという感じでしょうかね。
本音で話すにしても、とにかく冷静に話し合ってください。

娘さんの祖父はあなたの親でしょうか?
そうであれば、娘さんがいないときにでも話し合ってみてください。
孫は可愛いだろうけど、あまり甘やかし過ぎると
娘さんのためにならないから、送迎するにしても
例えば具合が悪い時に病院に行くとか、塾の帰りで遅くなるなど
本当に必要な時だけにするなど話し合うといいのではないですか。

ご主人の方の親だと言いにくいかもしれませんが
その場合はご主人と話した上でご主人の方から
その旨伝えてもらってはいかがでしょうか。

子供の自立のためには、自分でできることは自分でするようにさせつつ、
適度に甘やかせるのもいいですが甘やかしすぎは良くないですからね。
自分でできること、自分ですべきことはさせてあげないと
困るのは本人ですし、親や祖父母も将来そのツケを払うことになりますからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧