注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

大人の障害施設のデイサービスです。 四肢麻痺の方が何人かおられ、トイレにある低…

回答3 + お礼0 HIT数 282 あ+ あ-

匿名さん
23/11/17 09:50(更新日時)

大人の障害施設のデイサービスです。
四肢麻痺の方が何人かおられ、トイレにある低めのストレッチャーの上でオムツ交換をしています。
そのストレッチャーは狭くて、硬いので、
その上にクッション性のある長布団や、横に向けたときに壁に手や頭が当たるので、クッション等を少し置いたり、横に向いて浣腸もするので、枕があったらいいのではないかと
パートさんから提案がありました。

以前も長座布団はしていたのですが、感染予防の為、しなくなったのですが、またパートさんが言い出して、私はオムツ交換だけの台なので枕もクッションも長座布団も入らないと思います。

長座布団の上にトイレ用のタオルをかけてタオルは毎回洗濯すればいいと言っていますが、そこまでする必要はありますか?

タグ

No.3920606 23/11/17 05:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/17 08:06
通りすがりさん1 

えーと、クッションでもバスタオルでも敷いて、上に防水シーツ敷いて

防水シーツだけアルコールで消毒すれば良くないですか?あるいはジアで。
防水シーツだけ予備で二、三枚用意しておけば良いかと。

固いものの上に仰臥したりは確かに床ずれとかあったら痛いかもしれないけど

タオル毎回洗うのも大変だろうし(その手間を他の支援に回すべき)

手をかけない折衷案として。

パートさんの意見だから聞かないってのも
パートさんの意見だから聞いとかないと面倒ってのも抜きにして

自分がオムツ変えられる立場だったらどうか?を一番に。

No.3 23/11/17 09:50
匿名さん3 

そんな硬いところで寝かせて、更に右向いたり左向いたりさせてるんですか?しかもクッションも何も要らないと、、、ありえない。

硬いところでオムツ交換してる間、人間の皮膚と骨の間にどんな事が起こってるか、解ってますか?

工夫すれば感染対策できますし、防水系のカバーで業務減らす事も出来ます。
人の痛みに鈍感になってはいけない仕事だと思いますよ。

No.2 23/11/17 09:04
匿名さん2 

タオルだと細菌は通過しちゃうし、やっぱり衛生面で考えたらイヤかも。
自分が使う便座は、アルコールで拭いて使って、人の家の便座カバーは気持ち悪いって感じ。
それなら必要な人専用で用意した方が良いですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧