注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

(自称)性同一性障害(mtf)の高校1年生です。 今から病院に行って診断してもら…

回答1 + お礼0 HIT数 148 あ+ あ-

匿名さん
24/01/03 06:28(更新日時)

(自称)性同一性障害(mtf)の高校1年生です。 今から病院に行って診断してもらうか、大学生になって自立してから診断してもらうか迷っています。
親には言ったことがありますが、しばらくの間その話をしなくなりまた気まずくなっています。
親に話したときは病院に連れて行ってもらってました。
ですが、私は優しくされるのが子供扱いされている感じものすごく苦手で病院内に入ることができませんでした。
それで親とのやり取りが無くなっています。
最終的にはホルモン治療をやりたいと思っています。
そしてパス度をなるべく高くしたいのと、胸も大きくしたいです。
最終手段として個人輸入も考えているのですがどうなのでしょうか…。
診断を始めてもホルモン治療できるのは2年後とか聞きますし…。
お金が無いから厳しいと思いますが。
せめて抗男性ホルモン剤だけを買って男性化を止めるだけというのも考えてるのですがどうなのでしょうか?
実は前に1週間ほど女性ホルモン剤を個人輸入して飲んでいたことがあります。
罪悪感から今は飲んでないですが。
勇気を出して今から診断に行くべきでしょうか?
どうすればいいですか。
アドバイスお願いします。

タグ

No.3951635 24/01/03 05:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/01/03 06:28
匿名さん1 

自立を目安にするなら大学生ではなく社会人になってからだと思います。
大学生のときの学費や生活費を全てご自分で払うなら大学生で自立とは言えるけど。

今後、治療をしたいなら医師に診て貰うのが良いと思います。
ホルモンに関わる薬を医師と関わらず服用するのは止めた方が良いんじゃないかな。
女性が女性ホルモンを服用したって結構な副作用あるし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧