注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

スーパーで買っただし巻き玉子、消費期限が昨日の23時でした。 今夜食べても大丈…

回答5 + お礼0 HIT数 183 あ+ あ-

匿名さん
24/01/03 13:30(更新日時)

スーパーで買っただし巻き玉子、消費期限が昨日の23時でした。
今夜食べても大丈夫と思いますか?
冷蔵庫には入れてました。

タグ

No.3951841 24/01/03 13:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/01/03 13:04
経験者さん1 ( 50代 ♂ )

俺なら食べる

No.2 24/01/03 13:09
匿名さん2 

私も食べる

No.3 24/01/03 13:14
人生の先輩さん3 ( 50代 ♂ )

当然のごとく、食べる

No.4 24/01/03 13:24
通りすがり ( M72VCd )

食べる。一択

No.5 24/01/03 13:30
匿名さん5 

賞味期限って本来は店が決めるものじゃないんだよ。
あくまで食べる人が、まだ食べれるかどうかを判断して決めるものなんだよ。
食品の種類、性質、保存状態、色、匂いなど、自分で判断して食べるかどうか決める。
安全な食品に囲まれた日本人は温室育ちになってしまって、そんな基本的な能力すら失った。
誰かに決めてもらわないと安心して食べれない、お坊ちゃん、お嬢ちゃん達だらけになった。
逆に、もし店が賞味期限の表示を間違えてたらどうするのか?
他人が決めた数字を鵜呑みにして、腐ったものでも安心して食べるのか?
まだ普通に食べれるものでも、数字が1分でも過ぎてたら全部捨てる様な今の安全管理の風潮は本当に正しいのかね?
それでフードロスを無くそう!とか矛盾にも程があるわな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧