注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

職場で明るくポジティブに受け流せるコツを教えてください。 私の職場は本人がいな…

回答1 + お礼1 HIT数 137 あ+ あ-

匿名さん
24/01/06 17:55(更新日時)

職場で明るくポジティブに受け流せるコツを教えてください。
私の職場は本人がいないと悪口を言っていたり、仕事の引き継ぎはしない、分からないことを大げさに責める陰湿な人がいます。上司は見てみぬふりというか見ようともしない方です。
仕事内容自体は好きですし、基本的に定時で帰れるうえに、休みも一般企業と比べるとかなり多いです。
しかしそんな職場環境なので休みの日もつい考えてしまいます。
そんな状態が2年ほど続いています。
わたしが考えすぎるところもあり、自分自身もかわらなくてはと思っています。
パートの方は、何か嫌味を言われても、言われちゃいましたねってさらっと受け流していて、自分もそうなりたいです。
どんな心持ちでいればいいでしょうか

タグ

No.3952635 24/01/04 12:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/01/04 12:46
匿名さん1 

まだ20代とか気力の充実したお若いかたでしょうか。きっと素直で仕事に真剣だからこそ、人の言動を正面から受け止めて悩んでしまうと思うんです。

自分も繊細で生きづらかったですが、35も過ぎると家庭もあり、よくも悪くも鈍感になり、同僚のことなんてどうでもよくなるんですよ。

パートさんは受け止めて我慢してるのではなく、はぁ?また言ってるどうしようもないカスだね~の心境でスルーしてるのだと思います。

常識や言葉が通じない動物に、また吠えてるわ~と適当に相手して流すのと同じイメージです。何でそんなことするの?なんて考えたらダメですよw

No.2 24/01/06 17:55
お礼

>> 1 ありがとうございます。話を聞いてくださったことで気分が楽になりました。吐き出せる環境もなかったので、、。

私は真面目といいますか、不器用なのでどうしようもないことを考えてしまいがちなんです。色々考えないように努力しますね!ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧