注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

正月飾りとか燃やす神社の儀式、近所の苦情でやらなくなってた 普通に燃えるゴミに…

回答6 + お礼0 HIT数 215 あ+ あ-

匿名さん
24/01/08 19:40(更新日時)

正月飾りとか燃やす神社の儀式、近所の苦情でやらなくなってた
普通に燃えるゴミに出したけど何だかな
除夜の鐘もやらなくなったし

タグ

No.3956110 24/01/08 16:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/01/08 16:30
匿名さん1 

儀式をしてなくても、お守りの回収はしてませんか?
その時に一緒に渡すと処理してくれます。

No.2 24/01/08 16:39
匿名さん2 

謎の男が逆恨みしてきそうだからもうやらないよ。

No.3 24/01/08 16:43
匿名さん3 

昔と比べて、今は信心深い人が随分減ったからね。
時代の流れとして仕方ないと思うよ。
今は願掛けの祈願も、本気で神様に祈る人は少なくて、自分の決意の為とかファッションでやってる人達の方が多いでしょうね。
日本はそれでよいと思う。
本気で神様を信じて盲目に信仰してる人達って、世界の治安から見てもタチが悪いから。

No.4 24/01/08 17:35
通りすがりさん4 

何でもかんでも騒音だ、煙が迷惑だと騒ぐバカが増えたからね…

No.5 24/01/08 18:25
匿名さん5 

苦情言う人って、教養無い人だよね。

ただのゴミで出すくらいならはじめから正月飾りは買わない方が良い。

お焚き上げする事でご利益もあり、感謝の気持ちを表すのに、それをやらない、やるな、とか言う人って、相当可哀想。

火にあたる事で無病息災などのご利益もあるのに…


信じる信じないは勿論あるとは思いますが、昔からの行事にはそれなりの理由があって行なわれ、受け継がれているものなので、時代とはいえ、クレームを言う人は本当に残念な人ですよ。


No.6 24/01/08 19:40
匿名さん6 

どんどん日本が奪われてるね。でも日本人は何とも思わない、知らんふり。

日本の神様から現代の日本人は嫌われてるよ。もう日本人じゃないから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧