注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

40代後半から物事を考えたり、融通を効かせる事ができなくなった。 毎日決まった…

回答2 + お礼0 HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん
24/01/17 22:08(更新日時)

40代後半から物事を考えたり、融通を効かせる事ができなくなった。
毎日決まった事を流れ作業でする事しかできなくて、急に別の仕事が入ったり、外出して帰りが遅くなると、とてつもなくソワソワして気持ちが焦って集中できません。
40代後半の時に上司から任命された役職も結局務める事ができずに降格したし、その上司は今でも自分の不甲斐なさに常にイライラしてます。

急に何か行動したり、人と対話するのが怖くなり今では仕事も本当の雑用でクビにできないから置いている。
嫌なら早く辞めてくれって感じです。
辞めたくても次が無いし、こんな状態なら仮に見つかってももっと動けないって不安が恐怖心となって出てきてます。

これが老化でしょうか?

タグ

No.3962825 24/01/17 20:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/01/17 21:02
匿名さん1 

頭は使っていないと回転が鈍くなって 習慣的なことしかできなくなるよ
まだ50前なら なんかの資格でも取得するために勉強したら・・
今まで使ってない頭だと 一回本を見てもなんのことやら分からなくても
二回、三回と読んでいけば 少しづつ理解できるようになるよ

No.2 24/01/17 22:08
匿名さん2 

失敗しても問題のない分野(趣味やボランティアなど)で何か新しいことを少しやってみてはいかがでしょう。

何故ならわたしも年々物覚えが悪くなる中、51歳を過ぎてからまったくの異業種に転職しました。案の定、毎日が地獄(笑)で、日本語なのに意味が分からずで、この挑戦に後悔しました。

周りに笑われながらも、メモを細かく取りまくり休日も専門用語の勉強をしていたら、頭が柔らかくなったといいますか、以前より記憶力が増したんです。

なかなか気力がわいてこないと思いますが、調べたことを手書きでメモをとったり、ノートをまとめるといった地味な詐欺を繰り返すと知らぬ間に自分自身がアップデートされることに気づいた53才でした。若者に叱られ失笑されながら今日もあたふた頑張っています。お互いがんばりましょう!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧