注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

結婚の内祝いは、受け取った側がお金を負担するものですか?夫婦で出すものではないの…

回答1 + お礼0 HIT数 141 あ+ あ-

匿名さん
24/01/21 22:31(更新日時)

結婚の内祝いは、受け取った側がお金を負担するものですか?夫婦で出すものではないのですか?

最近結婚しました。会社の同僚や先輩、友人などからたくさんお祝いの品を貰いました。
御祝儀を包んでくれた人もいました。
お祝いの品には、食器類や食べ物など、私と夫の2人用の物ばかりでした。頂いた御祝儀は家電を購入するときの足しにしたりしました。

夫はあまり周囲に結婚を報告していないようでとくに結婚祝いの品を貰っていません。
すべて私の知り合いから貰ったものばかりなので、私が内祝いを購入しています。

でもよくよく考えると、私たち夫婦に頂いたもので、共同で使用したり、食べたりしているので私だけ内祝いのお金を負担するのはどうなのかなと思ってしまいます。

こういった場合は貰った方だけが負担するものなのですか?

タグ

No.3966054 24/01/21 22:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/01/21 22:31
匿名さん1 

お品をいただいた場合は家計から出して、ご祝儀をいただいた場合はそのなかから内祝に充てましたよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧