注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

小6の息子について。 小6の男子は2グループ化されていて、息子だけ仲良しグ…

回答2 + お礼2 HIT数 158 あ+ あ-

匿名さん
24/01/26 20:34(更新日時)

小6の息子について。

小6の男子は2グループ化されていて、息子だけ仲良しグループと違うクラスになってしまいました。「他の子と仲良くなるチャンスだよ」と言いましたが、結局今のクラスに馴染めず、嫌われてる気がするそうです。

だからっていじめられてる訳ではなく、空気で感じとっているそうです。

「無理に仲良くすることもないけど、休み時間遊びたいと思ったら、誘ってみたら?」と言っても「オレが誘うと相手が可哀想だから」と言います。

こんな時、どんな言葉をかけたらいいか、ちょっと悩んでいます。

#放課後は隣のクラスの仲良しグループと毎日楽しんで遊んでいます。

タグ

No.3969616 24/01/26 18:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 24/01/26 20:34
お礼

>> 2 息子さんがそれで困っているわけではないのなら、放っておいたら良いんじゃないでしょうか。 >「オレが誘うと相手が可哀想だから」 … 息子は誘いたい相手に何か悪いことをしたわけではなく、「嫌われてる俺が誘って、本当は断りたいのに無理に遊んでもらうのは悪いし、相手が可哀想」と思っています。

自己肯定が低くなってしまってるというか、、。

「善悪を他者が言っていたかどうかを重視する若い人」という言葉は私の心にも響きました。うまく言えませんが、私自身も、周りの目を気にして仕事するタイプなので、何だか身に染みるお言葉でした。
ありがとうございます。

No.3 24/01/26 20:25
お礼

>> 1 もう終わるし好きなようにさせればいいと思います。 このタイミングになってから仲良くなろうとするのって学校のクラスっていう限られたコミュニテ… ありがとうございます。
あと卒業まで2ヶ月なので、本人も乗り越えようと思っているのが救いです。

「新しいお友達は作れます」の言葉で何だか救われました。

No.2 24/01/26 19:06
匿名さん2 

息子さんがそれで困っているわけではないのなら、放っておいたら良いんじゃないでしょうか。

>「オレが誘うと相手が可哀想だから」

っていうのがちょっと気にかかりますけど、息子さんって相手に何か悪いことしたんですかね?


この掲示板を見ていても感じられるところが多いのですが、物事の善悪を自分で考えて判断するよりも、他者が言っていたかどうかを重視する若い人が多いように思いました。

私はこの考え方が心配です。

No.1 24/01/26 19:04
匿名さん1 

もう終わるし好きなようにさせればいいと思います。
このタイミングになってから仲良くなろうとするのって学校のクラスっていう限られたコミュニティでは難しいです。
中学に入れば今の仲良い友達をきっかけにとか、いくらでも新しい友達は作れます。

  • << 3 ありがとうございます。 あと卒業まで2ヶ月なので、本人も乗り越えようと思っているのが救いです。 「新しいお友達は作れます」の言葉で何だか救われました。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧