注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

日本に住んでいる外国人の方は、長く日本にいると母国語を忘れてしまうことはあるんで…

回答2 + お礼0 HIT数 123 あ+ あ-

匿名さん
24/02/01 22:53(更新日時)

日本に住んでいる外国人の方は、長く日本にいると母国語を忘れてしまうことはあるんでしょうか?

タグ

No.3974167 24/02/01 20:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/02/01 20:55
匿名さん1 

逆に主さんが外国で長く暮らすとして日本語を忘れると思いますか?
私5年ほど海外で住んでいましたけど忘れなかったです

No.2 24/02/01 22:53
匿名さん2 

海外に20年以上住んでいますが
日本語を忘れてません。
ただ、漢字は忘れているかなと思います。
読むことができても、たまに書けないことがありますね。
でもこれは日本に住んでいても
年配になればなるほど、ある事かもしれませんね。
最近は携帯もパソコンも変換機能がありますし
学生の時のように、実際にペンで字を書くという作業も
しなくなったせいもあるかもしれません。

外国人が日本に住んでいる場合も
母国語を忘れることはないと思います。
もちろん、その外国人が幼少期〜小学校低学年に
日本に来て住んでいて、日本の学校に通っているので
あれば母国語よりも日本語の方が読み書きに関して
得意になる可能性は高いと思います。

英語圏出身の人で、日本でもインターに通っているとか
英語を使う仕事場で働いている場合は、
本人が努力して日本語を勉強しない限りは
日本に5〜10年、20年住んでいても、あまり日本語が
話せないケースもあると思います。
その国に住んでいるだけでは、自動的に言葉は
身につかないものですからね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧