注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

電気屋で働いています。お客さんとの対応で予算は聞くなと上司に言われます 理…

回答6 + お礼0 HIT数 237 あ+ あ-

匿名さん
24/02/12 18:18(更新日時)

電気屋で働いています。お客さんとの対応で予算は聞くなと上司に言われます

理由としては、予算を聞くとそれ以上高い商品を提案できないからとのことですがら


タグ

No.3982245 24/02/12 12:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/02/12 13:03
経験者さん1 ( 50代 ♂ )

その通りだと思います。上から(価格)提案で良いかと思います。

No.2 24/02/12 13:03
匿名さん2 

上司の言う通りですよね。
聞かないからこそ、こちらが提案した高い商品を買う気になる事もある。
基本だと思いますよ。

No.3 24/02/12 13:12
匿名さん3 

いたって基礎的な知識だと思います。

No.4 24/02/12 14:16
匿名さん4 



まあ商売ですから 良いものを売りたい以上はあえて予算を聞かないのは 筋は通ってます。

ただ予算に余裕のない人からすれば 提案された者に対して高い よそで探そてスンナリ帰っちゃう人もいますしね。

私の場合 最初に予算言って接客してもらいましたが こちらは予算に見合った商品で納得してるのに 高いものの便利性のアピールがしつこかったので そこで買うの止めました。

主さんの接客の考え方だと お客様ごとのニーズに合わせた対応をしたいと感じましたが
 そういうことですか? 

あえて店員から予算を聞く必要はないですが
 商品の値段を客が見ていてのリアクションを察してあげて ご予算等何かありますか?と聞ける店員こそ 良い店員だと私は思います。

No.5 24/02/12 15:05
匿名さん5 

客の立場から予算前後の提案が有難い。
最近はネットで下調べして現物を見たい場合に見に行くぐらいですが。

No.6 24/02/12 18:18
通りすがりさん6 

それがほんとに顧客のためになる?
顧客の満足に繋がる?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧