注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

恋人をパートナーという言い方に違和感があります。恋人と言えばよくないですか?性的…

回答4 + お礼0 HIT数 292 あ+ あ-

匿名さん
24/02/13 07:47(更新日時)

恋人をパートナーという言い方に違和感があります。恋人と言えばよくないですか?性的なことだけをする相手をパートナーというイメージしかありません。なぜ恋人でもパートナーと表現されることがあるのでしょうか。

タグ

No.3982760 24/02/13 01:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/02/13 01:34
匿名さん1 

パートナー=行為する相手
あながち間違いではありませんが、ちょっと違います。そもそも、恋人をパートナーとは言わないんです。パートナーは夫婦のこと。だから、恋人と同義語として扱われているのであればそれは間違いなんです。
パートナーはそもそもに相方、相棒といったニュアンスで使われる言葉です。結婚してお互いがお互いの人生を生きる中の相棒になるからパートナーなんだと思います。

No.2 24/02/13 01:35
匿名さん2 ( ♂ )

「共に手を取り合う仲間」といった印象を強めたいからかと
恋人だと誰かの「モノ」であったり、どちらかが寄り掛かっても良いような印象が残っているからではないでしょうか
それは違うという雰囲気で捉えています

No.3 24/02/13 06:37
匿名さん3 

私は、恋人のほうがどちらかというと行為する相手みたいな印象受けるのですが…恋人の前に結婚前提の〜とでもつけない限り。
パートナーというと、夫婦、もしくは夫婦同然、夫婦に近い関係という印象。

No.4 24/02/13 07:47
匿名さん4 ( ♂ )

恋人をパートナーって変ですね。
確かに男女だったらアレのパートナー?って変な想像しちゃいます。

勝手な主観ですが年配の未婚カップルなら当てはまりそうな気がします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧