注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

中3です。 僕は家庭内のストレスで朝起きられなく なりました。 最初は「つ…

回答1 + お礼0 HIT数 126 あ+ あ-

匿名さん
24/02/13 21:03(更新日時)

中3です。
僕は家庭内のストレスで朝起きられなく
なりました。
最初は「つらいから起きたくない」という
思いが強かったんですけど
今は起きないと起こられたり遅刻するので
「起きなきゃいけない」という感情があります。病院の精神科にも通っています。

でも、親になんで起きられないのと聞かれることがよくあり、そのときに、
「起きたいとは思ってる。でも、起きれないし
 起きたくないんだ。」と言いました。

でも親は「起きたくないって思ってるからおきれないんだろ」といつまでたっても、僕の気持ちを理解してくれません。

どうしたら起きれるようになるのでしょうか。
どうしたらわかってもらえますか。

タグ

No.3983152 24/02/13 17:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 24-02-13 21:03
匿名さん1 ( 51 ♂ )

削除投票

辛いですね。その質問に答えるのも面倒くさいですね。「うるさいな〜」と思いませんか?

それだったらね、「うるさい❗️」って言ってみてください。それがちょっとハードル高かったら黙っててみてください。「面倒くさい」というあなたの心の声を表現してみてください。黙ってるというのも表現なんですよ。

そうやっていつも自分の心を見つめて、心がやりたい事をやってあげてください。「寝ていたい」と心が思うのなら寝ていてください。

「親が起こしに来るのが嫌だな」と思うのなら前の晩に「起こさないで」と伝えてください。「学校に行きたくない」と思うのなら何としても休んでください。家を無理矢理出されたとしても図書館や公園に行って時間を潰してください。

そうやって心の声に従う練習をしてみてください。ラーメンを食べたいと思ったら絶対にラーメンを食べる、というのもありますよ。

そうすると周りに迷惑がかかりますね。親はストレスを感じるかもしれません。でもそれでおあいこじゃないですか。「おあいこ」というのはじゃんけんの「あいこ」と同じでチャラという意味です。

もし人に迷惑をかけるのが嫌だと思ったら我慢して学校に行ってください。でもやっぱりそんなの嫌だと思ったらあなたのやりたいようにやってください。

どうですか?今までそんな事やったことなかったでしょう?ちょっと楽しそうじゃないですか?あなたの心の声に従って、あなたの思うように行動するのです。もちろん、「迷惑をかけたくない」というブレーキを心がかけてきたらそれに従うんですよ。

意識してその練習をやり続けているとね、あなたの中のストレスが少しずつ無くなっていきますよ。そうしたら少しずつ元気が出てきますからね。

頑張ってみてくださいね。


すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/02/13 21:03
匿名さん1 ( 50代 ♂ )

辛いですね。その質問に答えるのも面倒くさいですね。「うるさいな〜」と思いませんか?

それだったらね、「うるさい❗️」って言ってみてください。それがちょっとハードル高かったら黙っててみてください。「面倒くさい」というあなたの心の声を表現してみてください。黙ってるというのも表現なんですよ。

そうやっていつも自分の心を見つめて、心がやりたい事をやってあげてください。「寝ていたい」と心が思うのなら寝ていてください。

「親が起こしに来るのが嫌だな」と思うのなら前の晩に「起こさないで」と伝えてください。「学校に行きたくない」と思うのなら何としても休んでください。家を無理矢理出されたとしても図書館や公園に行って時間を潰してください。

そうやって心の声に従う練習をしてみてください。ラーメンを食べたいと思ったら絶対にラーメンを食べる、というのもありますよ。

そうすると周りに迷惑がかかりますね。親はストレスを感じるかもしれません。でもそれでおあいこじゃないですか。「おあいこ」というのはじゃんけんの「あいこ」と同じでチャラという意味です。

もし人に迷惑をかけるのが嫌だと思ったら我慢して学校に行ってください。でもやっぱりそんなの嫌だと思ったらあなたのやりたいようにやってください。

どうですか?今までそんな事やったことなかったでしょう?ちょっと楽しそうじゃないですか?あなたの心の声に従って、あなたの思うように行動するのです。もちろん、「迷惑をかけたくない」というブレーキを心がかけてきたらそれに従うんですよ。

意識してその練習をやり続けているとね、あなたの中のストレスが少しずつ無くなっていきますよ。そうしたら少しずつ元気が出てきますからね。

頑張ってみてくださいね。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧