注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

お給料ってどこからどこまでが安月給なんですか?そしてどこからが高月給(?)なんで…

回答1 + お礼0 HIT数 193 あ+ あ-

そこらへんの小石( 12 ♀ 46VVCd )
24/02/14 19:21(更新日時)

お給料ってどこからどこまでが安月給なんですか?そしてどこからが高月給(?)なんですか?
勉強で使いたいので、小6でもわかるように説明してくれたら嬉しいです。

タグ

No.3983937 24/02/14 18:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/02/14 19:21
匿名さん1 

まず最初に、勉強で使うのだとしたら「高月給・安月給」ではなく「年収(給料)が高い・年収(給料)が低い」で表すほうが良いと思います。

ここから本題です。
いくら以上は年収が高いとか、いくら以下は年収が低いという明確な基準はありません。
それを前提としたうえで、たとえば自分の給料が高いか低いかを判断する目安となるのは「平均年収」です。
自分の「年齢」「性別」「働いている都道府県」「仕事の業種」によっても平均年収は異なってきますので、あらゆる項目での平均年収をチェックして比べると、なんとなく自分の給料が高いか低いかがわかります。

例として
「札幌で働く30~34歳男性」の平均収入は423万円
「東京で働く30~34歳男性」の平均収入は554万円
「30~34歳男性の全国平均収入」は472万円
という情報があったとして
「札幌で働く32歳男性の年収が450万円」だった場合、札幌の平均よりは高いですが全国平均よりは低く、東京と比べると大幅に低いです。
じゃあこの人の年収は高いといえるのか、低いといえるのか、主さんならどのように判断しますか?ということを考えるのがお勉強だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧