注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

今年受験生です。五教科、時間を超えると良い点なのですが、時間以内では解き終わらず…

回答3 + お礼3 HIT数 136 あ+ あ-

匿名さん
24/02/16 15:06(更新日時)

今年受験生です。五教科、時間を超えると良い点なのですが、時間以内では解き終わらず、点数が低めになってしまいます。(時間超えたあとも問題は解いておいています。)特に国語のテスト、点数が絶望的です。解き方等、コツを頂きたいです。他教科もポイントがありましたら回答お願いします🙇

タグ

No.3984753 24/02/15 20:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/15 20:55
匿名さん1 

国語は船口の現代文っていう参考書やってください。大学受験用ですが、全然難しくないし簡単です。99パー上達する

No.2 24/02/15 20:57
お礼

>> 1 書き忘れてしまいました…来年高校生なので参考にします!ありがとうございます。

No.3 24/02/15 20:59
匿名さん3 

ぱっとみて時間かかりそうだったり、配点のわりに時間がかかる問題は後回しにした方が良いですよ。
完璧を求めて問題順に解くのはまずいです。
初めは浅く広くって感じで解いていきましょう。
今のうちに予備校などの模試とかで試してみてはどうでしょうか。
または、過去問とかでも時間をはかって練習してみたら良いですよ。

No.4 24/02/15 21:03
お礼

>> 3 ありがとうございます。とても勉強になります。早速実践します!

No.5 24/02/15 21:27
匿名さん5 

条件付であっても自由作文があれば、それを一番に。何も書けなければ0点ですが、余程的外れでなければ、何か書いておけば、後は減点法なので、点数につながります。但し、時間配分に気をつけて。
次に、漢字や古文など、知ってるか知らないかを問う問題。
最後に長文。

時間をかければ解けるという事は、理解はできるという事。後は、スピードですね。
特に長文は普段からタイマーなどで時間を測って解く→次に目標時間を設定して解く
という練習を繰り返してみて下さい。

No.6 24/02/16 15:06
お礼

>> 5 なるほど😳ありがとうございます!来年でなく今年です…。頑張ってきます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧