注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

例えば今日が授業公開ありの土曜授業で、 あなたが書き初めの宿題を出していないと…

回答3 + お礼1 HIT数 189 あ+ あ-

匿名さん
24/02/17 08:55(更新日時)

例えば今日が授業公開ありの土曜授業で、
あなたが書き初めの宿題を出していないとします。(度重なる忘れで出すタイミングを失った)
でも親には「出した」って言っちゃったとします。
廊下に書き初めが飾られていて、絶対親には見られます。
もし今日の学校公開にあなたのお母さんが来て、「なんで飾ってないの?出したんじゃないの?」と聞かれたらなんて言いますか?

ちなみに私の話じゃありません。
ともだちの話です。

タグ

No.3985767 24/02/17 07:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/17 07:39
匿名さん1 

>ちなみに私の話じゃありません。
>ともだちの話です。

↑これって察しろって事で良いですよね。

No.2 24/02/17 07:40
お礼

>> 1 どういうことでしょうか。
意味がよく分からないのですが…。

No.3 24/02/17 07:40
匿名さん3 

出してなかったと言う

No.4 24/02/17 08:55
匿名さん4 

そういう子供の親です笑
親なら「なんで飾ってないの?出したんじゃなかったの?」なんていう間抜けな問い詰めは、そもそもしません。
「やっぱり出してなかったんだね。なんで嘘ついたの?そもそもなんでその課題ができなかったの?」という問い詰めはします。

親にとって大事なのは、「飾られていなかった」事ではなく、「子供が出したと嘘をついた」事です。
親の着眼点を舐めるなかれ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧