注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

職探しをするときって皆さん一つのとこ面接受けて合否確認してから次探しますか? …

回答3 + お礼0 HIT数 177 あ+ あ-

匿名さん
24/02/18 21:33(更新日時)

職探しをするときって皆さん一つのとこ面接受けて合否確認してから次探しますか?
それとも近いうちに面接何個か受けたりしますか?
「別の場所が受かったので辞退します」って断るの失礼ですよね。
でも他が募集終了するかもって心配とかもあるんですが。
みなさんどんな感じで職探されてますか?

タグ

No.3986895 24/02/18 15:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/02/18 15:39
匿名さん1 

今の職場に転職する時に5社申し込みましたが、面接や説明会、職場見学などあり内容も似たもので何が何だか分からなくなって焦りました。
2、3社ぐらいはまとめて受けてもいいと思いますよ。
雇ってくれるかも分からないものを待っていられません。
どこの会社も辞退は想定済みです。

No.2 24/02/18 16:10
匿名さん2 

まとめていくつか応募して、
全滅しそうになったら、またまとめての
繰り返しですね。
その間もちょくちょく見て、期限短いとこは
応募しとくって感じ。
そんなに常に見張ってても、そんな
内容変わらないですし、
メリハリつけてやってます。
(何か見逃してるものもあるかもですが、
そこは自己責任と割り切ってます。)

No.3 24/02/18 21:33
匿名さん3 

それ悩みますよね。
理想は第1希望から受けて結果が分かれば良いのですが、そうじゃない時もありますからね。

例えば第2が先に採用になった場合、第1の結果出るまで待ってもらるか交渉できる余地はあると思うんです。向こうもできれば来てほしいわけですし。
でも第1のために第2受けず、第1が落ちた時にはすでに第2の募集も終わってた時の方が後悔しませんか?
そっちも受けておけばよかったって。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧