注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

質問なんですが 18歳で親にスマホを没収された場合は親権的に問題はありますか?

回答4 + お礼1 HIT数 179 あ+ あ-

匿名さん
24/02/27 10:55(更新日時)

質問なんですが
18歳で親にスマホを没収された場合は親権的に問題はありますか?

タグ

No.3993433 24/02/27 10:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/27 10:45
匿名さん1 

スマホを誰が購入して
誰が使用料を支払ってるかじゃないかな?

No.2 24/02/27 10:47
匿名さん2 

どの立場からなんの意図で聞いてるのかよくわからない。
何の権利を使ってどうしたいの?
もしくはどうなる事を危惧しているの?

No.3 24/02/27 10:51
匿名さん3 

親権は、「子どもを健やかに育てる責任・義務」のことです。

あなたがスマホに依存しているようなら
むしろ取り上げるのが親の義務です。

No.4 24/02/27 10:52
匿名さん4 

18歳は、今 成人だったね
自分で支払いするんだね。
それで没収されずにすむ それだけ~
羽生結弦さんは携帯もってないそうだから
それでオリンピック連覇してるから、もし子供だとしても
成長にとってスマホは必須ではないとわかる。没収されたからといって
親が咎められることはない。むしろ、取りあげた方がいいのかもしれない。

No.5 24/02/27 10:55
お礼

>> 3 親権は、「子どもを健やかに育てる責任・義務」のことです。 あなたがスマホに依存しているようなら むしろ取り上げるのが親の義務です。 依存しているかわかりません。
だいたい1日に2、3時間ほどです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧